6年生時の試合結果
No. | 日付 | 大会名 | 会場名 | 対戦相手 | スコア | コメント |
41 | 3/17 |
菅CUP |
南菅小学校 |
①GHU ②南百合丘SC ③バオムFC川崎 ④ミキFC |
①1-0 ②0-0 ③1-2 ④1-0 |
本日は大会にご参加いただいたGHU様、南百合丘SC様、バオムFC川崎様、ミキFC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ①ひなた ③ひなた ④しょうた |
40 | 3/16 |
住吉杯 |
北山田小学校 |
①すみれSC-S ②東住吉SC ③宮崎サンキッズ ④すみれSC-P |
①0-1 ②4-2 ③2-0 ④0-1 |
本日は大会にご招待いただいたすみれSC様、対戦いただいた東住吉SC様、宮崎サンキッズ様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ②みらいx4 ③みらい、とうや |
39 | 3/10 |
交流戦 |
小柳浄水場 屋上 A面 |
①たまがわSC ②矢崎SC ③たまがわSC ④矢崎SC ⑤たまがわSC ⑥矢崎SC |
①3-0 ②2-0 ③4-0 ④0-0 ⑤5-0 ⑥4-0 |
本日対戦いただいたたまがわSC様、矢崎SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ①かいしろうx2、みらい ②みらい、とうや ③とうや、みらいx2、しょうた ⑤みらいx3、しょうたx2 ⑥ひなた、そうじろう、とうや、かいしろう |
38 | 3/3 |
第23回多摩区防犯少年サッカーU12 決勝トーナメント |
下布田小学校 |
①登戸SC ②中野島FCB ③中野島FCW |
①3-1 ②1-3 ③1-3 |
本日対戦いただいた登戸SC様、中野島FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ①みらいx2、ひなた ②みらい ③みらい |
37 | 2/11 |
交流戦 |
麻生中学校 |
南百合丘SC |
①3-0 ②1-1 ③1-2 ④0-2 |
本日対戦いただいた南百合丘尾SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ①みらい2、しょうた ②みらい ③みらい |
36 | 2/10 |
第23回多摩区防犯少年サッカーU12 予選リーグ |
生田多目的広場 |
①ミキFC ②中野島FCW |
①0-1 ②0-2 |
本日対戦いただいたミキFC様、中野島FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 |
35 | 1/28 |
第23回多摩区防犯少年サッカーU12 予選リーグ |
生田多目的広場 |
①枡形FWSC ②三田SC |
①10-0 ②4-0 |
本日対戦いただいた枡形FWSC様、三田SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ①みらいx5、かいしろう、しょうたx2、とうやx2 ②ひなた、みらいx3 |
34 | 1/27 |
稲田FC招待 能登半島震災復興支援チャリティーU-12大会 |
稲田小学校 |
①稲田FC ②大島シェルズ ③油面SC |
①8-0 ②2-0 ③15-0 |
本日ご招待いただいた稲田FC様ありがとうございました。また、対戦いただいた大島シェルズ様、油面SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらいx4、しょうたx3、とうや ②みらい、しょうた ③みらいx5、ひなたx4、しょうたx4、かいしろう、とうや |
33 | 1/13 |
国立カップ |
国立河川敷公園サッカー場 |
①FC SEISEKI ②国分寺WE ③国立SSS Boa ④若葉台FC ⑤国立SSS Ale |
①0-4 ②1-3 ③6-1 ④7-1 ⑤4-1 |
本日は国立カップに参加させて頂きました。 金澤様いつもありがとうございます。
試合の方は1,2試合目は本来の自分たちのプレーが出せず悔しい敗戦。3試合目以降は良くなってきましたが、1試合目からいいプレーが出来るといいね!残りわずかですが楽しく、元気に皆でサッカーしよう。
本日ご招待頂いた国立SSS様ありがとうございました。また、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
②みらい ③みらい×3 きょうや×2 かいしろう ④しょうた きょうや×2 みらい×2 かいしろう×2 ⑤みらい×3 しょうた
MVP きょうや おめでとう!! *そうじろう頑張れ!!! |
32 | 1/8 |
日産CUP争奪第50回神奈川県少年少女サッカー選手権 |
なでしこ運動広場 |
①あざみ野FC |
①0-1 |
県大会初戦は県内屈指の強豪あざみ野さん。 アップ時から気持ちも入っていていい状態で試合に望めていたと思いますが1点が遠く負けてしまいました。ただ皆気持ちを切らさず良く頑張っていました。感動したいい試合でした。いい試合を見せてくれてありがとう。
本日は会場運営頂いた皆様ありがとうございました。また対戦いただいたあざみ野FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
31 | 1/7 |
町田JFCサッカーフェスティバル |
町田市木曽山崎グラウンド |
①1回戦 K9 FC ②2回戦 OK SC ③3回戦 町田JFC 境川・図師・SSS ④1位決定戦 FC小田原 |
①6-0 ②5-1 ③2-1 ④3-2 |
本日、招待頂いた町田JFC様、いつもありがとうございます。また、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①しょうたx3、みらい、とうや、かいしろう ②かいしろう、みらいx4 ③しょうた、ひなた ④とうや、みらい、しょうた MVP しょうた |
30 | 12/23 |
ミキスポーツ杯 |
東扇島東公園多目的広場第二グランド |
予選リーグ ①1回戦 リバーFC ②2回戦 柿生SC ③3回戦 久本SC 決勝トーナメント ④1回戦 FCパーシモン |
①0-2 ②2-0 ③3-0 ④0-2 |
今日はミキスポーツ杯に参加させて頂きました。 予選リーグは初戦の入りが悪く負けてしまいましたが、残りの2試合を勝って得失点差で1位通過しました。 主力が3人欠席で8人ギリギリでの試合だったので疲れで足が止まってしまい決勝トーナメントは負けてしまいましたが最後まで諦めずチーム皆で助け合い、いい試合だったと思います。
年が明けると直ぐに県大会が始まります。 チーム皆で少しでも上位に行けるように頑張っていこう!
本日、招待頂いたミキFC様、いつもありがとうございます。また、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
②しょうた、かいしろう ③とうやx2、ひなた |
29 | 12/2 |
松村杯 決勝トーナメント 15分ハーフ |
小田多目的広場 |
①1回戦 KJF ②2回戦 さぎぬまG |
①2-0 ②0-3 |
川崎市最後の公式戦。 決勝トーナメント1回戦はKJFさん。 お互い同じくらいのチャンスがありましたが何とか2点決めて、守備陣も最後まで集中を切らさず粘り強く守り切り勝利することができました。 2回戦はさぎぬまGさん。 良い準備をして試合に望めましたが開始30秒で失点(オフサイドっぽいけど)してしまいました。 その後負傷者が出たりと思うようなサッカーは出来ませんでしたが最後まで諦めずボールを追っていた皆の姿に成長を感じました。負けてしまいましたがとっても良い試合でした。 このチームで出来るのも残り数か月です。一生懸命、楽しく、感謝の気持ちを忘れずにサッカーしましょう。まだまだ大会とかもあるからね。1つでも多く勝てるように皆で頑張っていこう!
今日対戦頂いたKJFさん、さぎぬまGさん、ありがとうございました。 また、会場運営頂いた皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ①みらい×2 アシスト キーパーしゅうすけ! |
28 | 11/5 |
多摩区長杯 15分ハーフ |
生田多目的広場 |
①1回戦 登戸SC ②準決勝 FC南生田サントス ③3決 桝形FWSC |
①3-0 ②0-0 PK2-3 ③4-0 |
コロナの影響もあり4年ぶりの多摩区長杯に参加させて頂きました。優勝を狙っていましたが3位という悔しい結果になりました。 数週間後には松村杯の決勝トーナメントも始まります。いい準備をして少しでも多く試合が出来るように皆で頑張って行こう!
本大会を運営・設営頂いた関係者様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
①ひなた、みらい×2 ③しゅんのすけ、とうや、かいしろう、みらい |
27 | 10/22 |
松村杯 予選リーグ 15分ハーフ |
中瀬グラウンド |
①東門前F |
①4-1 |
負ければ川崎市最後の公式戦が終わります。 アップ時から声も出ていてやる気十分で試合に望めました。チームの為に一生懸命走ったり仲間を助けるプレーも目立ち勝つことが出来ました。 決勝トーナメントでも今日みたいなプレーが出来ると上位にもいけると思うのでチーム皆で頑張っていこう!
会場運営、対戦頂いた東門前様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①しょうた×2 しゅんのすけ みらい |
26 | 10/21 |
松村杯 予選リーグ 15分ハーフ |
中瀬グラウンド |
①中野島FC W ②登戸SC |
①1-4 ②0-0 |
川崎市最後の公式戦、松村杯が始まりました。 初戦の中野島さんとの試合はそれなりに自分たちの力は出せましたが、コーナーからの3失点など課題も見つかりました。 2試合目の登戸さんとの試合は自分勝手なプレーが多く、あまりいいプレーが出来ませんでした。 明日は勝って決勝トーナメントに進出出来るように良い準備をしよう。
会場運営頂いた皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
①みらい |
25 | 10/8 |
JFA-U12サッカーリーグ2023神奈川後期リーグ |
等々力第2サッカー場A |
①サウスFC ②川崎チャンプジュニアSC |
①3-1 ②1-0 |
U-12リーグ最終節。 1試合目のサウスさんとの試合は今リーグ一番 いい内容での勝利でした。 県予選には進めませんでしたがこの悔しさを最後の市大会、松村杯にぶつけよう。
会場運営頂いた皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①しょうた、みらい、とうや ②ひなた |
24 | 10/7 |
JFA-U12サッカーリーグ2023神奈川後期リーグ |
小田多目的広場 |
①柿生SC ②新庄SC |
①3-0 ②0-1(PK1) |
U-12リーグ第4.5節 負けられない試合でしたが最後のワンプレーでPKを与えてしまい残念な結果となってしまいました。相手チームの方が気持ちの面でも勝っていたように思いました。明日も試合が続きます。 気持ちを切り替えて明日2勝出来るように準備しよう。
会場運営頂いた皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 また、リーグ戦後練習試合をして頂いたFC鷹さんありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
②とうやx3
|
23 | 9/30 |
JFA-U12サッカーリーグ2023神奈川後期リーグ
|
等々力補助競技場 |
多摩ジュニアSC |
5-2 |
U-12後期リーグ第3節。 前半は思うようなプレーが出来ませんでしたが後半は気持ちを入れ直して勝利することが出来ました。 前半から後半のような試合が出来るようにアップ時から気持ちを切り替えて残りの試合全部勝てるようにチーム皆で頑張って行きましょう。
会場運営頂いた皆様、対戦頂いた多摩ジュニア様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
ひなた、みらい×3、とうや |
22 | 9/17 |
JFA-12サッカーリーグ2023神奈川後期リーグ |
小田多目的広場 |
①犬蔵SC ②橘SC |
①2-0 ②0-1 |
U-12後期リーグが始まりました。 1試合目は勝利しましたが2試合目は引いて守る相手チームになにも出来ず負けてしまいました。 シュートを打たなければ点は入りません。DFの固いチームにどうしたら点が入るか、皆で試合の中で声を掛け合い協力してゴールを奪えるようになるといいね。普段の練習から声を出すようにしよう。 まだ後期リーグは始まったばかりです。残りの試合全部勝てるように明日からまた皆で頑張っていこう!
会場運営頂いた皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
①みらい×2
|
21 | 9/10 |
練習試合 |
南菅小学校 |
①NEO REVO ②ESFORCO FC ③NEO REVO ④ESFORCO FC ⑤NEO REVO ⑥ESFORCO FC ⑦NEO REVO ⑧ESFORCO FC |
①0-2 ②0-0 ③0-3 ④0-0 ⑤0-0 ⑥1-0
⑦0-0 ⑧1-1
|
いいプレーは少なかったですが来週から始まるU-12リーグ前にいい練習試合が出来ました。 応援してくれてる人や、お父さん、お母さんに感謝の気持ちを忘れずにU-12リーグ全部勝てるように皆で頑張っていこう!
対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
⑥かいしろう ⑧しょうた |
20 | 8/26 |
TRM (15分×6本) |
町田市緑ヶ丘グラウンド | 町田JFC |
①0-0 ②2-0 ③3-0 ④3-0 ⑤3-0 ⑥4-1 |
アップから良い声が出ていて春先の頃から比べると大分チームらしくなってきました。試合もゴール前までいい形で崩せるようになって来ました。ゴール前でもうひと工夫出来るともっと点が入ると思います。
町田JFC様、本日は、お声がけ頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。
②ひなた、しゅんのすけ ③かいしろう、みらい×2 ④とうや、そうじろう、しょうた ⑤みらい×3 ⑥しょうた×2、ひなた、しゅんのすけ |
19 | 8/20 |
全国少年少女草サッカー大会 (20分ハーフ) |
飯田東小学校 | ①FC時之栖U-12 |
1-1 PK(6-5) |
清水大会最終日。いい形で先制点を取りましたが、後半やはり足が止まって同点にされてしまいました。PKで何とか勝ちましたが君たちのサッカーに対する意識の低さが今大会の結果だと思います。 1人1人がサッカーの時だけではなく、普段の生活から変えていかないと強いチームにはなりません。
自立、逆算、切り替え、チームの為に、そして感謝の気持ちを忘れずに卒団まで一生懸命やり切ろう!
今大会を運営頂いた関係者の皆様、また対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 子供達にとって非常に成長の場を頂いた大会となりました。本当にありがとうございました。
①みらい |
18 | 8/19 |
全国少年少女草サッカー大会 (15分ハーフ) 3試合 |
西ケ谷陸上競技場B |
①藤崎SCレッド ②パーシモンA ③飯田FSSS |
①0-1 ②2-4 ③2-1 |
6位リーグ戦で向かえた3日目。この日も素晴らしいグラウンドで試合をする事が出来ました。 点も多く取れたけど失点もかなり多いです。今後に向けての課題だね。明日は最終日です。最後1試合勝って地元に帰ろうね。
②とうや みらい ③みらい×2 |
17 | 8/18 |
全国少年少女草サッカー大会 (15分ハーフ) 3試合 |
西ケ谷陸上競技場B |
①北京長白虎 ②高洲SCグリーン ③犬山クラブA |
①1-3 ②4-2 ③3-0 |
2位パートで向かえた2日目。犬山クラブ戦ではみんなの気持ちが入った素晴らしい勝利でした。
①とうや ②みらい×3 とうや ③みらい×3 |
16 | 8/17 |
全国少年少女草サッカー大会 (15分ハーフ) 3試合 |
西ケ谷陸上競技場A |
①P.L.C.FA ②シルクロードSC-W ③静岡城内FC |
①3-1 ②1-2 ③13-2 |
4年ぶりに開催された全国少年少女草サッカー大会。初日のリーグ戦は1点に泣き1位パートには行けませんでしたが明日以降いい試合が出来るように皆で頑張っていこう!
①みらい×3 ②みらい ③みらい×8 しゅんのすけ×2 しょうた×2 とうや |
15 | 8/6 |
練習試合 |
九段藎性園 |
バオムFC |
①1-3 ②1-2 ③1-2 ④0-1 ⑤2-0 ⑥0-0 |
清水前、最後のTRM。前村さんいつもありがとうございます。 合宿の時から言っているサポート、カバー、オフザボールの動きが君たちの課題です。少しずつ意識も変わってきて良くなりましたがまだまだ出来ます。 一人一人のサッカーに対する意識が変わってくればもっといい試合が出来るようになります。 清水カップ、松村杯に向けて頑張っていこう!
対戦頂いたバオムさんありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
①みらい ②みらい ③とうや ⑤みらい、しょうた |
14 | 7/17 |
JFA U-12サッカーリーグ 2023神奈川県前期リーグ (15分ハーフ) |
古市場多目的広場 |
①ACラゾーレ ②FCジェッツ |
①1-0 ②0-2 |
U-12リーグ前期最終日、今日で上位リーグ進出出来るか決まる大事な2試合。 1試合目はACラゾーレさん。昨日の酷暑の中で練習頑張った成果かアップ時から声も出ていて集中して試合に入ることが出来ました。 どちらが勝ってもおかしくない試合でしたが後半にいい形で先制点を取り、守備も最後まで集中して守り抜き勝利することが出来ました。 最終戦はジェッツさん。この試合で勝つか引き分けで上位リーグ進出でしたが立上り早々、声掛けのミスから先制点を取られ苦しい展開になってしまいました。入れられてからも皆で声を出し合い何とか同点に追いつきたいところでしたが後半にフリーキックを決められ0-2で敗れてしまいました。 最後まであきらめないで頑張っていましたが、得失点差で4位。上位リーグ進出は出来ませんでした。 悔しい結果でしたが、これからまた、皆で頑張って 暑い夏を乗り越えて強くなろう!
本大会を運営頂いた幸区の関係者の皆様、酷暑の中ありがとうございました。また、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①しょうた |
13 | 7/15 |
JFA U-12サッカーリーグ 2023神奈川県前期リーグ (15分ハーフ)
|
古市場多目的広場 |
①セリエFC ②FCバモス
|
①0-0 ②0-0 |
U-12リーグ第4.5節の結果は2試合共スコアレスドローでした。上位リーグ進出の為にも勝ちたい試合でしたが惜しくも2試合共引き分けでした。 まだ、最終節の結果次第では上位リーグ進出も可能なので明日も皆で練習頑張っていこう!
会場運営頂いた皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 |
12 | 7/9 |
第36回毎日新聞社杯争奪友好都市少年サッカー連盟招待大会(IN忍野村)
2位パートトーナメント
(15分ハーフ) |
忍野村内グラウンド |
①1回戦 羽村富士見SC ②準決勝 川越ひまわり SC ③決勝 飯能ブルーダーjr |
①1-0 ②1-0 ③0-1 |
2位パートトーナメントは決勝まで勝ち進みましたが惜しくも準優勝でした。 誰が出ても戦力が落ちることなく一生懸命、チームの為に頑張って走っていたと思います。全試合とても良い内容でした。 これから夏本番です。暑くて体力、集中力などキツイ時期になりますが、自分に甘えず、チームの為、自分の目標の為に、頑張っていこう!
本大会を運営頂いた皆様、対戦頂いた多くのチーム様、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
①しょうた ②みらい MVP かいしろう ずっと取りたかったMVP。おめでとう!不慣れなポジションながら良く頑張りました! |
11 | 7/8 |
第36回毎日新聞社杯争奪友好都市少年サッカー連盟招待大会(IN忍野村)
予選リーグ
(20分ハーフ) |
忍野村内グラウンド |
①高井戸東SC ②立川九小SC |
①4-2 ②2-2 |
今年も忍野招待大会に参加して参りました。 予選リーグの結果は得失点差で惜しくも2位。 朝のミーティングでルールを守る、感謝の気持ちを持ってプレーする事を話しましたが、皆出来ていたかな?明日も試合があります。いい準備をして2位パート優勝目指して頑張ろう。
会場運営頂いた皆様、対戦頂いた皆様ありがとうございました。
①みらい、しょうた、ひなた、そうじろう(久々ゴール(笑)頑張って走ったからあのゴールがうまれました!ナイスゴール! ②しょうた、とうや |
10 | 6/18 |
JFA U-12サッカーリーグ 2023神奈川県 前期リーグ (15分ハーフ) |
古市場多目的広場 | 下河原NSC |
1-3
|
U-12リーグ第3節結果は敗戦。 開始直後コーナーから先制しましたが直ぐに追いつかれ相手ペースでそのまま試合終了のホイッスル。
相手チームは2列目、3列目からも顔を出す良く走るチームでしたね。技術とかではなく、気持ちで負けてしまったと思います。サッカーは走れないと勝てません。自分の限界を自分で決めていてはそこから崩され失点してしまいます。チームの為に1人1人が自分の限界を乗り越えていけるようになればこれからまだまだ強くなるしまだまだ出来るよ。 サッカーで一番大事な事は気持ちだよ。全員の気持ちが1つになればもっと上にいけるよ。今の6年生に足りないのは気持ちだと思います。チームの為に、自分の為に、限界を超えて行って下さい。 まだまだリーグ戦は続くので顔つきが変わることを期待しています。
会場運営頂いた皆様、対戦頂いた下河原NSC様ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
しゅんのすけ |
9 | 6/10 |
JFA U-12サッカーリーグ2023神奈川県 前期リーグ (15分ハーフ) |
古市場多目的広場 |
①FCジュントス ②富士見台FC |
①3-2 ②2-0 |
U-12リーグが始まりました。幸先よく2連勝スタート!上位リーグに行けるようにチーム一丸となって頑張っていこう!君たちなら出来るよ!!
会場運営頂いた皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらい×2 しょうた ②みらい しゅんのすけ |
8 | 5/28 | TRM 15分×6本 | 古市場社会人グラウンド | 東小倉SC |
①0-1 ②0-0 ③0-1 ④2-0 ⑤1-0 ⑥0-0 |
東小倉SC様、本日はお声かけ頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
④みらい、きょうや(久々に(笑)ナイスゴール) ⑤ひなた |
7 | 5/21 |
湘南チャレンジ杯 20分×9本 |
大磯運動公園多目的広場 |
①TC ②YSGEM/A ③ロンドリーナ ④OS田名 ⑤FCtestigo ⑥ESF/B ⑦YSGEM/B ⑧ESF/A ⑨横須賀シーガルズ |
①0-0 ②3-0 ③0-1 ④2-1 ⑤0-4 ⑥1-1 ⑦1-0 ⑧0-0 ⑨1-0
|
本日は湘南チャレンジ杯に参加しました。 結果は4位でした。人数もギリギリでまだ暑さにも慣れていなく途中の3本連続20分は体力もかなりきつかったと思いますが最後までよく走っていました。でも、まだまだ出来ると思います。皆で頑張って熱い夏を乗り越えよう!
佐川様本日はありがとうございました。また対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
②みらい×2 しょうた ④みらい×2 ⑥ひなた ⑦みらい ⑨とうや
MVP もみじ おめでとう! 次はかいしろうだ(笑)頑張れ!!! |
6 | 5/20 | TRM 15分×8本 | 北山田小学校 | 横浜すみれSC |
①2-0 ②1-0 ③1-1 ④1-1 ⑤0-1 ⑥1-0 ⑦2-2 ⑧1-0 |
横浜すみれSC様、本日はお声がけ頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらい、しゅんのすけ ②みらい ③しょうた ④みらい ⑥みらい ⑦みらい、しょうた ⑧みたい |
5 | 5/14 | TRM 20分×8本 | 国立河川敷グラウンド |
国立スリーエス シルクロードSC |
国立スリーエス ①3-0 ②1-0 ③2-0 ④0-0 シルクロードSC ⑤0-5 ⑥0-0 ⑦0-1 ⑧0-2 |
国立スリーエス様、本日はお声がけ頂きありがとうございました。たくさん試合が出来、充実した1日となりました。今後ともよろしくお願いいたします。 また、対戦頂いたシルクロードSC様ありがとうございました。
①みらい×3 ②ひなた ③ひなた×2 |
4 | 5/13 |
TRM 1.2試合目 20分H 3試合目 20分 |
多摩市立市民活動・交流センター | ARTE永山 |
①6-0 ②8-0 ③3-1 |
お声掛け頂いたARTE永山様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらい×4 しゅんのすけ しょうた ②みらい×3 しょうた×3 とうや ひなた ③みらい×3 |
3 | 4/29 |
斎藤旗争奪第45回川崎市春季少年サッカー大会 (決勝トーナメント1回戦) |
等々力第2サッカー場 | プルチーニFC |
1-2 |
決勝トーナメント1回戦が始まりました。悔しい敗戦となりましたが強い相手によく頑張っていました。まだまだ公式戦は続きます。チームの勝利の為に何をするのか、1人1人がもう少し意識を変えていけばもっと強くなると思います。頑張っていこう!
会場運営頂いた皆様、対戦頂いたプルチーニFC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
みらい |
2 | 4/9 |
斎藤旗争奪第45回川崎市春季少年サッカー大会 (予選リーグ) |
北見方少年サッカー場 | 稲田FC |
11-0 |
予選リーグ2勝1負、2位で決勝トーナメント進出です。決勝トーナメントでもひとつでも勝てるように頑張ろう!
会場運営頂いた皆様、対戦頂いた稲田FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
みらい×8 とうや×2 しゅうすけ |
1 | 4/8 | 斎藤旗争奪第45回川崎市春季少年サッカー大会(予選リーグ) | 北見方少年サッカー場 |
①南百合丘 ②野川KFC |
①0-2 ②2-0 |
トップチームになってから最初の公式戦が始まりました。最後の1年皆で楽しく一生懸命頑張っていこう!
会場運営頂いた皆様、対戦頂いた皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
②みらい×2 |
52 | 3/11 |
246スプリングカップ (2位パート) |
長坂谷公園多目的広場 | 長津田ドラゴンズFC |
0-2 |
残念ながら2位トーナメント1回戦で負けてしまいました。
会場運営頂いた皆様、対戦頂いた長津田ドラゴンズ様ありがとうございました。 |
51 | 3/4 | 246スプリングカップ | 海老名市立今泉小学校 | 横浜港北SC |
②0-2 |
2位トーナメントに進みます
山王谷戦は今日トップに入ったとうやが前半にドリブル突破から2ゴールあげ、後半から控えメンバーが全員出場してしょうたが追加点をあげて危なげなく勝利
横浜港北戦はいい守備ができ、相手にボールを保持させても有効な攻撃はさせず、中盤のボール奪取から速攻でゴールを狙う展開でしたが、 前半途中に2列目から走り込んだ選手を捕まえられず、ポストに当たったシュートが相手に渡ってしまい押し込まれて失点 後半も同じ展開で速攻からチャンスをつくり得点の可能性を感じさせましたが、 後半終盤にアンラッキーな形でPKを取られて0-2にされ、そのまま敗れてしまいまました
いい試合内容で、何度か得点チャンスもあったのですが、決め所を決めれなかったのはまだまだ実力不足ですね
これまで積み上げてきたことは出せていたのと、6年の試合に出れてないメンバーが経験を積めたので先に繋がる内容だったと思います
もうすぐトップチームで公式戦が近付いてきてますので、今後の試合や練習1つ1つを大事に積み上げていきましょう
本日対戦いただいた山王谷SC様、横浜港北SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①とうやx2、しょうた |
50 | 山王谷SC |
①3-0 |
||||
49 | 2/26 | OSJ招待5年生交流大会 | 高田橋グラウンド | ⑤FC湘南辻堂 |
⑤1-1 PK2-1 |
優勝おめでとう!
今日は優勝を目標に大会に臨みました
予選1試合目はいい形で攻撃できて勝てたのですが、 2試合目は油断したのか緩慢なプレーが目立ち、前半先制される嫌な展開でしたが後半盛り返して引き分け
気を引き締め直して、 3戦目は持ち直して勝利して首位で予選突破できました
準決勝は、これまで練習してきたチーム全体が関わる形でゴールが出来、 その1点をしっかり守りきって決勝進出
決勝は、疲労もある中で強敵相手に劣勢の中でも集中して戦えて、声を掛け合ってよく頑張って、とても見応えのある素晴らしい試合が出来たと思います
苦しい試合を最後まで戦い抜いたことが今後の大きな成長に繋がるので、みんなホントによく頑張ったと思います
本日対戦いただいた西鶴間SC様、大根SC様、OSJ様、星が丘SC様、FC湘南辻堂様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①とうや、みらいx4 ②とうや ③しゅうすけx2、みらい、とうや ④とうや ⑤とうや |
48 | ④星が丘SC | ④1-0 | ||||
47 | ③OSJ | ③4-0 | ||||
46 | ②大根SC | ②1-1 | ||||
45 | ①西鶴間SC | ①5-0 | ||||
44 | 2/19 | 交流戦 | 渋谷教育学園第一グラウンド | 登戸SC | ⑥0-0 |
5年の練習試合は久々でしたので、6年の試合で出れてないメンバーには試合での動きや判断を理解すること 6年の試合に出ているメンバーは、ボールを回したりドリブルで時間をつくりながら相手の裏を取る連携をテーマにしました
まだまだ課題は多いですが、みんなそれぞれのテーマを意識してプレーすることはできていたので、今日はいいトレーニングになったと思います
4月からの公式戦に向けてしっかり準備していきましょう
本日対戦いただいた南生田サントス様、登戸SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらい ②とうやx2、みらい ⑤とうやx2 |
43 | 南生田サントス | ⑤2-0 | ||||
42 |
登戸SC |
④0-0 |
||||
41 |
南生田サントス |
③0-2 |
||||
40 |
登戸SC |
②3-1 |
||||
39 |
南生田サントス |
①1-0 |
||||
38 | 2/18 |
GHUフレッシュマンズカップ |
川崎市立橘中学校 |
犬蔵SC |
④1-1 PK3-2 |
3位入賞おめでとう!
今日は4人お休みで、いつも通りの戦い方とはいきませんでしたが、参加したメンバーで優勝を目指しました
みんな頑張ってましたが、初戦の敗戦が響いて3位でした
目標だった優勝はできませんでしたが、今日の悔しい経験を次に繋げていきましょう
本日対戦いただいたGHU様、FFヴィゴーレ様、橘SC様、犬蔵SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ②みらい×2、とうや ③しょうた×2 ④PKとうや、しょうた、ひなた |
37 |
橘SC |
③2-0 |
||||
36 |
FFヴィゴーレ |
②3-0 |
||||
35 |
GHU |
①0-1 |
||||
34 | 1/21 |
川崎ケーブルテレビ杯新人戦決勝トーナメント |
等々力補助競技場B |
大島シェルズ |
0-1 |
試合前から気持ちが入った準備ができいい状態で試合に入れて、みんな集中してプレーが出来ていました
相手のペナルティエリア手前まではボールを運べるのですが、そこから密集したゴール前を攻略するのが難しく、いい形でフィニッシュにもっていけませんでした
後半にミスで失点してしまい 守備を固めた相手を最後まで崩すことはできずに敗戦となってしまいました
新人戦は大変残念な結果に終わってしまいましたが、
切り替えて次に向けてまた頑張っていきましょう
本日対戦いただいた大島シェルズ様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
33 | 12/10 |
川崎ケーブルテレビ杯新人戦多摩区予選 |
下布田小学校 |
3位決定戦 中野島FCブルー |
③1-1 PK3-1 |
1試合目は勝てば中央大会進出が決まるの大事な試合でした みんな緊張したのか、落ち着けば問題なくできるようなプレーを慌ててミスするプレーが続いて厳しい試合展開でしたが、終盤にゴールを奪ってなんとか勝つことができました
準決勝はしっかり守備してから縦に速い攻め、と狙った戦い方はある程度できましたが クリアミスから2失点してしまったのは勿体なかったですね
3位決定戦は1点取り合った後はお互い決め手を欠いてPK戦になってしまい、なんとか勝つことができました
重要な試合になると、緊張したり、相手も激しく来るので、気持ちの面が非常に大事になってきますので、 緊張を克服することや、相手の気迫や自分のミスに負けない強い気持ちを持てるようになっていかないといけません
今日はそれを実感できたいい経験になったと思いますのでみんなの今後の成長に期待したいですね
本日対戦いただいた三田SC様、中野島FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①しょうた、とうや、しゅうすけ ③みらい PKとうや、しょうた、みらい |
32 |
準決勝 中野島FCホワイト |
②0-3 | ||||
31 | 三田SC | ①3-0 | ||||
30 | 12/4 |
湘南チャレンジカップ
|
大磯運動公園 | 川崎中央キッカーズ/W | ④10-0 |
チームで協力して戦う意識を高めるために、13人全員ほぼ同じプレータイム出場し、ベンチからのコーチングは抑えるようにしました
味方のプレーに関わっていく意識がまだまだでお互い要求したり声を掛け合うことはあまりできず、失点すると黙って消極的なプレーになってしまいました
サッカーは1人ではできない、仲間と協力することの大切さが実感できたのではないでしょうか
もうすぐ6年生なので、チームの仲間や支えてくれる人達に感謝する気持ちをもって、
仲間と協力して困難に立ち向かっていけるように成長していってほしいです
①みらい ④みらいx4、のぞむ、そうじろうx3、しょうたx3 |
29 | クリエイトSC | ③0-1 | ||||
28 | 白百合SC/1 | ②0-5 | ||||
27 | 川崎中央キッカーズ/G | ①1-1 | ||||
26 | 12/3 |
第14回川崎ケーブルテレビ杯新人戦サッカー大会 多摩区予選 |
下布田小学校 | FC南生田サントス | ③7-0 |
久びさの5年生の試合で、初戦は個々のプレーも連携も ややちぐはぐなところがありましたが、試合を重ねるにつれ少しずつよくなっていき、 いい形での崩しからの得点もいくつありました
全員が出場して予選リーグを突破することができてよかったと思います
来週の多摩区のトーナメントで勝ち上がって中央大会に進めるように頑張りましょう
本日対戦いただいたミキFC様、FC青空様、FC南生田サントス様ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
①しょうた、みらいx4 ②かいしろう、みらいx5、とうや、しょうた、オウンゴール ③しゅうすけ、みらいx4、しょうたx2 |
25 | FC青空 | ②9-0 | ||||
24 | ミキFC ホワイト | ①5-0 | ||||
23 | 9/23 | ハンガリー大使館杯U-11川崎市秋季サッカー大会2022 | 古市場多目的広場 | さぎぬまSC | 0-4 |
試合前の声は出て、いい状態で試合に入れたと思います
チャンスはつくれましたが大事なところでミスして得点できず、相手はチャンスを確実に得点に繋げて結果は0-4と完敗になってしまいました
止める蹴るの基礎技術やオフザボールの質の差がスコアにそのまま出てしまったと思います
サッカーに真剣に取り組んでるチームと戦って自分達に足りないものがよくわかったと思うので、今日の試合をみんながサッカーに真剣に向き合う機会にしてほしいですね
本日対戦いただいたさぎぬまSC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
22 | 9/19 | チャンプSC | 4-0 |
立ち上がりすぐ、かいしろうが見事なミドルシュートを決めて、非常にいい試合の入りができました 守備を固める相手にやや攻め急いで引っ掛かるシーンもありましたが、みらいが2点取って前半3-0、 得失点差を考えて後半も得点がほしいところでしたが 後半から視界が遮られるほどの豪雨になりグランドも水浸しになってしまいました 決定機を多くつくったものの最後のところで精度を欠いて後半は1点止まりでした
豪雨で難しい状況でしたが、集中力が落ちて決定機を逸した部分もあったので、まだまだ気持ちの部分で成長していかないといけないですね
次は予選突破をかけて県屈指の強豪と戦います 大事な試合で自分達の力をしっかり出せるか、みんなが成長したことろを見せてほしいと思います
本日対戦いただいたチャンプSC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
かいしろう、みらい2、とうや |
||
21 | 9/10 | セリエFC | 1-0 |
立ち上りから優位に試合を進めてドリブル突破からチャンスを何度もつくりましたが、 相手も必死に激しいコンタクトや抜かれた後も粘り強く足を出してくるので、最後のところで少しずれたり相手に当たったりで決めきれないもどかしい試合展開でしたが、 粘り強く攻めて後半の終盤にようやく得点できました
いいプレーは出来ていましたが、やはり公式戦は相手も必死に勝ちにくるので、集中して相手の寄せに対応してプレーすることの大事さがよくわかったと思います
今日の苦しい経験を次の試合に活かしてほしいと思います
本日対戦いただいたセリエFC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
みらいx1 |
||
20 | 8/21 | 練習試合 | 南菅小学校 | 横浜東FC | ⑪3-1 |
最初は得点を多く取れたのですが その後、個人技で密集にゴリ押しして引っ掛かかったり、突破した後工夫なく力任せのキックなど、攻め込むが入らない、という悪い内容になってしまいました
ワンプレーを大事に、チームとしてのプレーを意識するように、という話をした後、いい形での攻撃でゴールが多く奪えました
サッカーはチームスポーツなので、チームが活きてこそ、その中で個人も活きます
もうすぐ5年生も半分が終わるので、自分の役割を理解してチームのために仲間と協力する意識を高めていってほしいですね
本日対戦いただいた横浜東FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらいx3、ひなたx2 ②こうじ、かいしろうx3 ③しゅうすけ ④こうじ ⑤みらい ⑥かいしろうx2、こうじ ⑦みらいx2、しょうた、ひなたx2 ⑨みらいx3、とうやx3、ひなた ⑩かいしろうx2、こうじ ⑪みらいx2、とうや |
19 | ⑩3-0 | |||||
18 | ⑨7-1 | |||||
17 | ⑧0-0 | |||||
16 | ⑦5-0 | |||||
15 | ⑥3-1 | |||||
14 | ⑤1-0 | |||||
13 | ④1-0 | |||||
12 | ③1-0 | |||||
11 | ②4-0 | |||||
10 | ①5-0 | |||||
9 | 8/11 | 練習試合 | 藤沢市立湘南台小学校 | FC六会湘南台 | ⑤1-0 |
合宿の成果を強敵相手にどれだけ出せるか楽しみでしたが、 狙いとしていた高いラインを保ってコンパクトな中盤でボールを奪ってからチャンスをつくることができていました
みんな暑い中頑張っていいプレーが出来ていたと思います
今後は、1人1人の力をチームのために発揮していくことが大事になってきます
そのためには個々の技術だけでなく、人として成長することが大事です
強い気持ちで、大好きなサッカーに真剣に向き合ってもっと成長してほしいですね
本日対戦いただいたFC六会湘南台様、羽鳥SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらいx2 ②しゅんのすけ、みらいx2 ③みらい ④みらいx2、そう ⑤しゅんのすけ |
8 | 羽鳥SC | ④3-1 | ||||
7 | FC六会湘南台 | ③1-0 | ||||
6 | 羽鳥SC | ②3-0 | ||||
5 | FC六会湘南台 | ①2-2 | ||||
4 | 7/16 |
ライオンズカップ 決勝トーナメント |
東扇島東公園多目的広場第二グラウンド | ミキFCブルー | 1-7 |
しょうた、しゅうすけが欠席で他のメンバーに頑張ってほしいところでしたが、 試合開始からフワッと入ってしまい、寄せが甘く1つ1つの局面で後手に回ってしまいました ボールの出所を抑えられずに3人目の動きで裏に抜けてくる相手の得意な形を何度もつくられてしまい、 大量失点になってしまいました
自分達の力をしっかり出せればもっといい試合ができたと思いますが、 大事な試合で力を出せるかが実力なので、まだまだ実力不足かなと思います
大会が終わったのでまた練習でしっかり積み上げていきましょう
本日対戦いただいたミキFC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
みらいx1 |
3 | 7/3 |
ライオンズカップ
予選リーグ |
下布田小学校 | 稲田FC | ③4-0 |
予選1位突破です 最近6年生との試合が続いて、久々に同学年相手との試合でした
3試合とも前後半でフィールドプレーヤーを総入れ替えして、全員同じプレータイム出場しました
スタメン組はボールがない時の動き出しや受ける動きがよくなったのでよかったかなと思います
控え組はケガ明けのメンバー含めて15分を3試合戦えたのがよかったかなと思います 得点は出来ませんでしたが随所にいいプレーがあり、今後スタメン組といい競争環境になってくれればと思います
決勝トーナメントの相手は予選のようにはいかない強敵なので、いい試合ができるように頑張りましょう
本日対戦いただいたFC青空様、FC南生田サントス様、稲田FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらい、とうや、しゅうすけ ②みらいx2、しょうた ③しゅうすけ、しょうた、みらい、しゅんのすけ |
2 | FC南生田サントス | ②3-1 | ||||
1 | FC青空 | ①3-0 |
4年生時の試合結果
No. | 日付 | 大会名 | 会場名 | 対戦相手 | スコア | コメント |
99 | 2/11 | 練習試合 | 県立秦野戸川公園多目的広場A 中央コート | 横浜ジュニオールA | ⑥0-1 |
今日は全員が同じ時間出場して6試合で失点が1点だけと、みんな集中して非常にいい試合が出来ていました 誰が出てもしっかりと戦えていて、練習で頑張っている成果が出てると思います
日中は晴れて暖かく、試合の合間に色々競争して遊んだりもして、楽しい1日になったのではないかと思います
最近、みんなのサッカーへの取組み意識があがってきているので、今後が楽しみです
明日からまた練習を頑張っていきましょう
本日試合をしていただいた横浜ジュニオール様、松延SC様、SSTP湘南SC様、FCレガーレ様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①しゅすけ、とうや ②みらい ③みらいx3、もみじ、とうやx4 ④とうやx2 ⑤とうや
|
98 | 横浜ジュニオールA | ⑤1-0 | ||||
97 | FCレガーレ | ④2-0 | ||||
96 | SSTP湘南SC | ③8-0 | ||||
95 | 松延SC | ②1-0 | ||||
94 | 横浜ジュニオールB | ①2-0 | ||||
93 | 1/30 |
練習試合 |
南菅小学校 |
三田SC |
④9-0 |
みんな、日頃の練習の成果はしっかり出せていたと思います
きょうやは初ゴールだね、おめでとう!!
みんな、個人技は着実に上がってきてると思います
止める、蹴る技術や、グループ戦術を理解しようとうする姿勢が高学年に向けては大事になってきます
高学年になってサッカーをもっと楽しめるように、また練習をしっかりやっていきましょう
練習試合をしていただいた三田SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①ひなたx2、みらい、オウンゴール、いつき ②ひなた、とうや、きょうや、みらい ③ひなたx2、みらい ④みらいx4、ひなた、とうやx2、そう、きょうや
|
92 | ③3-0 | |||||
91 | ②4-0 | |||||
90 |
①5-0 |
|||||
89 | 1/16 |
日産カップ争奪神奈川県少年少女サッカー選手権 低学年の部 |
しんよこフットボールパーク |
足柄FC |
1-4 |
残念ながら負けてしまいましたが、県屈指の強豪相手に頑張って今持ってる力は出せたかなと思います
強豪チーム相手にもこれまで練習してきたドリブルや1対1は通用してましたので、みんな手応えを感じたところもあったと思います
相手はフィールドにいる全員がボールの動きに合わせていいポジションをとり続けていましたが、こちらはまだまだ 頭を休めてしまう時間が長く、その差がそのままスコアの差になってしまいました
それは、好きなサッカーに対してどれだけ真摯に向き合えてるかの差で、 真剣にサッカーに向き合っている相手と対戦して感じた強さや、負けた悔しさを、
今後の成長に繋げてほしいと思います
本日対戦いただいた足柄FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
みらいx1 |
88 | 1/9 |
日産カップ争奪神奈川県少年少女サッカー選手権 低学年の部 |
しんよこフットボールパーク |
2回戦 本牧少年SC |
②2-2 PK7-6 |
初戦は立上りからドリブル突破でチャンスを多くつくりましたが、シュートで慌てて決定機をなかなか決めきれませんでした 練習で出来ているプレーが公式戦でも出せて初めて実力なので、気持ちをしっかり整えて試合に臨めるようにしましょう
2回戦は相手FWのスピードがかなり速く、カウンターで何度も抜け出されて前半0-2、後半は球際で頑張って勝ってチャンスを多く作れるようになって同点に追い着き、その後も何度か決定機をつくりましたが決め切れずにPK戦に
7人目まで両チームとも全員が決め、8人目をてんとが止めて、最後のもみじが決めて勝利 観ている人みんながしびれるいい試合でした
2点差から追い着いて、PKも全員決めてよく頑張ったと思います
次の相手は神奈川でもトップクラスの強豪ですが、いい試合が出来るようにまた練習を頑張りましょう
対戦いただいたコスモFC様、本牧少年SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらいx3、とうやx2、しょうた、しゅうすけ ②みらい、ひなた |
87 |
1回戦 コスモFC |
①7-1 |
||||
86 | 12/26 |
練習試合 |
県立秦野戸川公園多目的広場A 中央コート |
SSTP湘南SC | ⑤6-1 |
強いチームに対しても局面で個人個人が頑張って優位に試合を進めることができ、みんな練習の成果をしっかり出せていたと思います 誰が入ってもまずまず戦えるようになってきました
試合の合間は練習したり色々競争して遊んだりして、充実した1日になったのではないでしょうか
みんな、いい年末年始を過ごして、年明けすぐの県大会でいい試合を見せてほしいですね
対戦いただいたSSTP湘南SC様、中里御所見FC様、新城SC様、横須賀シーガルス様、相東ユナイテッド様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらいx2、とうや ②とうや ③みらいx2、そう ④しょうた ⑤みらいx3、とうやx2、そうじろう |
85 | 相東ユナイテッド | ④1-0 | ||||
84 | 横須賀シーガルス | ③3-0 | ||||
83 | 新城SC | ②1-0 | ||||
82 |
中里御所見FC |
①3-0 | ||||
81 | 12/19 |
練習試合 |
南菅小学校 |
稲田FC |
③2-1 |
今日は、1人1人が次の展開を予測して早くいいポジションを取り続けることがテーマでした
いいプレーが多く出て、練習の成果を出せていたと思います ただ、スタメン組も含めてワンプレーごとに頭を休めてしまってる時がまだまだ多かったですね
練習で言われてることが試合に繋がってることが少し理解できてきたかな?
県大会の相手は強敵ばかりですが、いい試合ができるようにまた練習を1つ1つしっかりやっていきましょう
対戦いただいた稲田FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらいx2、とうや、しゅうすけ、そうた、そう ②みらい、ひなたx4、しゅうすけ、そうx2 ③みらい、ひなた |
80 | ②8-0 | |||||
79 | ①6-0 | |||||
78 | 12/5 |
愛川ふれあいの村 ジュニアサッカーフェスティバル 決勝トーナメント |
愛川ふれあいの村 |
FCバモス |
⑥4-2 |
優勝おめでとう❗️
初日の予選リーグは5年の新人戦で6人がいない中、出たメンバーみんな頑張りました
試合前に1人1人に気を付けることを確認して試合に臨み、みんながそれを意識してプレーできていたと思います
予選3試合は接戦になって守備は集中してできていたと思います。 攻撃もいいプレーは出てましたが相手の守備を崩すところまではなかなかいけなかったですが、3試合目に敗退直前で同点ゴールを決めて上位トーナメント進出を決めることができました 厳しい時にこそ実力が問われるので、みんなの日頃の練習での取り組みが結果になったんだと思います
2日目は全員揃って優勝を狙いました 初戦は早々に先制できて油断したのか、相手の速い攻めに対応できずに立て続けに3失点し、その後盛り返して逆転してなんとか勝つことができました 3点取られてからひっくり返したのは素晴らしかったですが、守備で不用意なプレーをしていると簡単にやられてしまうことがよくわかったと思います いい勉強になりましたね
準決勝、決勝は集中して試合に入ることができて、攻守ともにいいプレーが多くできていたと思います
予選から決勝までチームみんなで優勝を勝ち取ることができてホントによかったと思います また練習を頑張ってもっといい試合ができるように頑張りましょう
大会の中では神奈川大学サッカー部のお兄さん達が審判をやってくれて、クリニックでサッカーを教えてくれたり、交流試合の監督をやってくれたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました
楽しく大会を過ごすことができたのは、
愛川ふれあいの村のみなさん、神奈川大学のお兄さん達、大会を戦ったサッカーの仲間、お父さんお母さんやコーチの皆さん、といった支えてくれる人達がいるからだということを忘れないようにしましょう
対戦いただいたハリマオSC様、FC ZEUS様、作の口SSS様、清新FC様、FCバモス様、大会を開催いただいた愛川ふれあいの村の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
③そう ④しょうたx2、みらいx2 ⑤ひなたx2、しゅうすけ ⑥みらいx2、とうや、ひなた |
77 |
FC ZEUS |
⑤3-0 | ||||
76 |
清新FC |
④4-3 | ||||
75 | 12/4 |
愛川ふれあいの村 ジュニアサッカーフェスティバル 予選リーグ |
作の口SSS |
③1-1 | ||
74 |
FC ZEUS |
②0-1 | ||||
73 |
ハリマオSC |
①0-0 | ||||
72 | 11/13 | 練習試合 |
東扇島東緑地公園 グラウンド |
ブルー
vs 南百合丘SC |
⑧1-0 |
スタメン組は相手の速い寄せに競り合いで負けて速攻を受けて押し込まれる時間帯が結構ありました 中盤で相手の寄せをかわせていた時は優位に試合を運べていい形での崩しや得点もできていたので、そこは練習の成果がしっかり出せていたと思います 相手との駆け引きや競り合いの大切さがわかって、とてもいい経験になったと思います
非スタメン組は、無失点で得点も取れて、内容的にも1人1人が局面で勝って優位に試合を運べていたので、練習の成果がしっかり出せていたと思います
高学年に向けてはサッカーが上手くなりたいと真剣に考えてサッカーを学ぶ姿勢が大事になってきます
こういった試合を経験しながらみんな気持ちでも成長してほしいですね
本日対戦いただいたミキFC様、南百合丘SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
③とうや ④そう ⑥しょうた ⑦しょうた、ひなたx2 ⑧そう |
71 |
レッド
vs ミキFC |
⑦3-0 | ||||
70 |
ブルー
vs 南百合丘SC |
⑥1-0 | ||||
69 |
レッド
vs ミキFC |
⑤0-2 | ||||
68 |
ブルー
vs 南百合丘SC |
④1-0 | ||||
67 |
レッド
vs ミキFC |
③1-0 | ||||
66 |
ブルー vs 南百合丘SC |
②0-0 | ||||
65 |
レッド vs ミキFC |
①0-0 | ||||
64 | 10/17 | 練習試合 | 丸子橋第1広場 |
ブルー vs 真福寺FC |
⑧1-0 |
今日はレッドとブルーに分かれて隣合った2面のピッチで並行して試合でした 雨が降って風も強くかなり寒い中で、人数は16人ギリギリでしたが、アップから大きな声を出して全員やる気マンマンで交替要員は不要でした
試合ではみなよく頑張って練習の成果を出していて、チーム全体が非常にいい雰囲気で成長してきてると思います
雨が強まって予定より少ない試合数で終わったのは残念でしたが、次の試合ではもっといいプレーができるようにまた練習を頑張っていきましょう。
本日対戦いただいたかじがやFC様、真福寺FC様、富士見台FC様ありがとうごいました。今後ともよろしくお願いいたします。
②しょうた、とうや、みらい、ひなた ③みらいx2、ひなた ④ひなたx2、しょうたx2、とうや、しゅうすけ ⑤いつき、そう ⑧そう |
63 |
ブルー vs かじがやFCW |
⑦0-0 | ||||
62 |
ブルー vs 富士見台FC |
⑥0-0 | ||||
61 |
ブルー vs かじがやFCR |
⑤2-0 | ||||
60 |
レッド vs 富士見台FC |
④6-0 | ||||
59 |
レッド vs かじがやFCR |
③3-2 | ||||
58 |
レッド vs 真福寺FC |
②4-1 | ||||
57 |
レッド vs かじがやFCW |
①0-0 | ||||
56 | 9/25 | 練習試合 | 川町運動場 | confianza | ⑧1-1 |
どの試合も接戦で、出来た部分と課題の両方が確認できてよかったと思います
この1週間は活動休止明けから体や気持ちを前向きにすることを大事にしてきて、みんなだいぶいい状態になってきたと思います
緊急事態宣言が明けてグランドが使えるようになったらまたしっかり練習をやっていきましょう
本日対戦いただいたFC LEGARE様、confianza様、ありがとうごいました。今後ともよろしくお願いいたします。
①みらい ③しゅんのすけ ⑧かいしろう |
55 | FC LEGARE | ⑦0-0 | ||||
54 | confianza | ⑥0-1 | ||||
53 | FC LEGARE | ⑤0-1 | ||||
52 | confianza | ④0-0 | ||||
51 | FC LEGARE | ③1-4 | ||||
50 | confianza | ②0-0 | ||||
49 | FC LEGARE | ①1-1 | ||||
48 | 9/19 | 練習試合 | 秦野戸川公園 | SSTP湘南SC | ⑤3-1 |
秦野の自然いっぱいの大きな公園で朝から夕方までサッカーを楽しむことが出来ました
前後半でメンバーを全員替える形で16人全員が同じ時間試合しました。 久しぶりの試合でしたがみんな結構動けていて、試合内容もまずまずでした。
試合の合間には虫取りをしたり、色んな競争をしたりして試合以外の部分でも学べることが多かったのではないでしょうか
技術や戦術も大事ですが、まず体や心を強くしていくことが大事なので、明日からまた元気に楽しくサッカーをやってどんどん成長できるように頑張っていこう
本日対戦いただいた、共和SC様、新林SC様、中里御所見FC様、石川SSS様、SSTP湘南SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①ひなたx1 ②ひなた、みらい、しょうた ③みらい、しょうた ④とうやx2、しょうた、みらいx2 ⑤みらい、とうや、かいしろう |
47 | 石川SSS | ④5-1 | ||||
46 | 中里御所見FC | ③2-1 | ||||
45 | 新林SC | ②3-1 | ||||
44 | 共和SC | ①2-2 | ||||
43 | 8/9 | 練習試合 | 関東村グラウンド D2 | FC飛田給 | ⑥1-2 |
スタメン組はボールを回しながらドリで打開してチャンスをつくるプレーが多くできました。 ただ、余裕があるのに判断が雑なプレーが多く、なかなか得点が奪えませんでした。 ファーストタッチでいい場所に置くことや、落ち着いていい体勢でキックするように注意して、本数を重ねるにつれていい形での崩しからゴールすることができました
非スタメン組は、暑い中よく走って頑張っていて、守備時に自分のポジションに付くこともまずまずできるようになってきました。 ただ、各人がまだバラバラにプレーしており、受ける動きは練習でかなりやってるのですがまだ理解できてない選手が多く、練習からサッカーを学ぶ姿勢をもっと持てるようにしないといけないですね
そうじろうは初ゴールだね、おめでとう!
みんな練習の成果が着実に出てると思います。今日の試合で学んだことを次に活かしてもっと上手くなれるように頑張っていきましょう。
本日対戦いただいたFC飛田給様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
③とうや、みらい ⑤しょうたx2、みらい ⑥そうじろう |
42 | ⑤3-0 | |||||
41 | ④0-0 | |||||
40 | ③2-0 | |||||
39 | ②0-0 | |||||
38 | ①0-0 | |||||
37 | 8/7 | LEGARE CUP |
座間市立旭小学校 |
FCレガーレ | ⑤1-0 |
準優勝でした!
初戦は、前半優勢な時間帯に得点できず、後半は運動量も集中力も落ちてこてんぱんにやられてしまいました。相手はメンバー全員がサッカーに非常に真剣に取り組んでいることが試合していてよくわかる好チームで、自分達に足りないことが何かを実感できたと思います
2戦目以降雨でグランドが重馬場になりましたが、 足を取られたり、細身の選手は踏ん張りが効かなくなってきたりとパフォーマンスは低調でしたが、なんとか勝ったり引き分けたりで、 非スタメン組だけで戦った4試合目を引き分けて、最終戦勝てば準優勝、という試合で泥臭いながらも気持ちの入った試合が出来て、最後勝ってチーム全員で準優勝を勝ち取れたのはよかったですね
優秀選手は苦しい試合が多い中で冷静に好プレーを続けたしゅうすけでした。おめでとう!
みんな、色々なことが学べて成長につながる非常にいい1日になったと思います
コロナ下でこういった大会に参加させて頂き、主宰頂いたレガーレ様には感謝の言葉しかありません
本当にありがとうございました また、対戦いただいたYHプロミネンツ様、三田SC様、バオム様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします
②ひなた、とうや ⑤しょうた |
36 | ESFORCO F.C. | ④0-0 | ||||
35 | バオム | ③0-0 | ||||
34 | 三田SC | ②2-1 | ||||
33 | YHプロミネンツ | ①0-4 | ||||
32 | 8/1 |
練習試合 |
麻溝公園スポーツ広場 | FC.vinculo | ④0-2 |
今日は春の相模原市大会優勝のとても強いチームと試合させて頂きました こちらは、15分ごとに全メンバーを入れ替えて17人全員出場しました
スタメン組は久々の試合で最初は前線の守備の連携が悪く、相手に上手くそこを突かれて縦に速い攻撃からピンチもありましたが、守備陣が上手く対応できて無失点で凌ぐことができました
相手のプレッシャーは速くて思うようにドリブル突破させてくれませんでしたが、最近練習している後ろでボールを回しながら縦パスを入れてそこからドリやパスで崩すプレーは少し出来て、チャンスもいくつかつくれていました 何回かあった決定機を決めきれなかったのはシュートの判断なので、そこはまた練習で改善ですね
非スタメン組は個々の局面ではまずまず戦えていて成長してるところを見せてくれましたが、守備時に集中力が続かずポジション取りができずに空いたところをきっちり突かれて多く失点していました
4年生も半ばになり、ボールを扱う技術だけでなく、仲間との連携や戦術理解や判断力が大事になってきて 好きなサッカーにどれだけ真剣に向き合って練習から学ぶ姿勢を持てるかが大事になってきます
試合後にコーチから1人1人によかった点と課題を伝えましたが、それを活かせるかは自分達次第で、 サッカーの技術戦術よりも、チームの仲間を思いやる気持ち、支えてくれる人達に感謝する気持ち、相手を尊重する気持ちが何より大事です
この夏で大好きなサッカー を通じて色んなことを学んで大きく成長してほしいですね
本日対戦いただいたFC.vinculo様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
③ひなた |
31 | ③1-0 | |||||
30 | ②0-3 | |||||
29 | ①0-0 | |||||
28 | 6/20 |
第28回 かわしん杯 ジュニアサッカー大会 決勝トーナメント (8人制/15分ハーフ) |
古市場多目的広場 |
レッド vs 王禅寺FC |
②0-3 |
トーナメント1回戦 は今年一番の内容でした。 激しい接触プレーに何度も倒れながらも最後まで強い気持ちで戦って勝ちきり、コーチ陣がみんな試合後に激闘でしたね、と言い合うシビれる内容でした。
2回戦は、みんな初戦の激闘で出しきって気が抜けてしまったようで、立ち上がりから寄せが甘く運動量も少なくて、いつもなら考えられないようなミスが続いて失点して浮き足立ってしまい、まさかの3失点で敗退となってしまいました
みんな暑い中でよく頑張ったと思います 8人で暑い中での連戦で体力的に厳しい部分はありましたが、もっと上までいける力はあると思うので残念でした
ただ、安定して力を出せないのはまだまだ気持ちも含めた実力が足りないということなので、今日の悔しさを糧にして成長していってほしいと思います
①とうや
|
27 |
レッド vs リバーFC |
①1-0 | ||||
26 | 6/12 | 練習試合 | 上平間グラウンド |
ブルー vs 東小倉SC |
⑧0-1 |
レッドが3人ケガでお休みでしたので、ブルーのメンバーや2年のりんいちろうに入ってもらいました
最近練習で力をいれてるドリブルはいいプレーが多く出てよかったと思います 最初はチャンスで慌ててフィニッシュの精度が悪かったですが、徐々に改善されて最後はいい形のゴールがいくつかできました 来週のかわしん杯に向けていい準備が出来たと思います
ブルーのメンバーも集中してる時は互角の試合ができてましたが、劣勢になると集中力が落ちてポジション取りができずに一方的にやられる試合もあり、練習から集中して学ぶ姿勢がやはり大事ですね
ブルーメンバーもかわしん杯を通じて成長が目に見えるほどで、今後レギュラー争いにブルーのメンバーが加わって、いい競争環境でみんなで成長していきたいですね
本日対戦いただいた東小倉SC様、ウイングスFC様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①とうやx2 ②みらい ③けんしん ④とうや ⑦みらい、とうや、ひなた |
25 |
レッド vs ウイングスFC |
⑦3-0 | ||||
24 |
ブルー vs 東小倉SC |
⑥0-0 | ||||
23 |
ブルー vs ウイングスFC |
⑤0-4 | ||||
22 |
レッド vs 東小倉SC |
④1-2 | ||||
21 |
ブルー vs ウイングスFC |
③1-1 | ||||
20 |
レッド vs 東小倉SC |
②1-0 | ||||
19 |
レッド vs ウイングスFC |
①2-1 | ||||
18 | 5/15 |
第28回 かわしん杯 ジュニアサッカー大会 予選リーグ (8人制/15分ハーフ) |
古市場多目的広場 |
レッド vs パーシモンW |
④0-1 |
3位で予選突破できました。
1試合目は、攻めてはいましたが、チャンスで慌てるプレーが多く、つたないシュートばかりで、結局決めきれずに引き分けてしまいました。
2試合目の相手は川崎トップクラスの強豪でしたか、 立ち上がりから気持ちの入ったいいプレーが出来ていました。 自分達の武器であるドリブル突破はできてましたが得点にはつなげられず、相手には決定機をきっちり決められてしまいました。
局面の戦いは優位に運べても、チャンスで慌てて外してしまうチームと、落ち着いてチャンスをきっちり決めるチーム、そこの差はまだまだ大きいと思います ただ、強い相手といい試合が出来て次に繋がる前向きな敗戦だったと思います。
トーナメントを勝ち上がるにはもっと安定して自分達の力を出せるように気持ちの面で成長しないといけませんね。
予選の苦戦や敗戦を忘れずにもう1段成長してトーナメントに臨めるようにまた頑張って練習しましょう。 |
17 |
レッド vs 下河原NSC |
③0-0 | ||||
16 | 5/ 9 |
第28回 かわしん杯 ジュニアサッカー大会 予選リーグ (8人制/15分ハーフ) |
古市場多目的広場 |
レッド vs 向丘SC |
②3-0 |
大会初戦は立上がりふわっと入ってしまい、キックオフ直後にいきなり失点。その後も浮き足立ったプレーが多く、不安定な右サイドから2失点目。前半の終わりごろから盛り返して後半内容はよくなり決定機もありましたが、いつもなら決めてるところで慌てて外してしまい、そのまま終わってしまいました。
2戦目は攻めてはいましたが、慌てて相手にぶつけるシーンが多く、内容はあまりよくなかったです。
次戦に勝てば予選は突破できるので、まずは予選突破を目指して頑張りましょう。
②とうやx2、しゅんのすけ |
15 |
レッド vs AC等々力O |
①0-2 | ||||
14 | 小田多目的広場 |
ブルー vs かじがやR |
②0-4 |
ブルーとして、前日の修正点を確認し、第一試合に挑んだ結果、非常に気持ちの入った戦いが出来て、勝ち点1を得ることが出来ました。 その後、怪我人が出たため、第2試合は、本来のチームの力を出し切るまでには至らず、予選リーグを突破するに至りませんでしたが、特に試合後、悔しさを表現し、泣いていた選手がいたことは、今後に向け、飛躍の可能性が増えと感じ、嬉しく思っています。 |
||
13 |
ブルー vs 川崎中央K |
①0-0 | ||||
12 | 5/ 8 |
第28回 かわしん杯 ジュニアサッカー大会 予選リーグ (8人制/15分ハーフ) |
小田多目的広場 |
ブルー vs サウスFC |
①0-5 |
ブルーの選手は、大会前の怪我から、ギリギリで間に合った選手もいましたね。 何人かの選手は、初戦に不安を抱え、前半少し表情も硬く、動きもちぐはぐな面が目立ちましたが、後半に少し修正することができて、チームとしての戦い方を再確認し、失点を少なく抑えることになり、次に繋がる試合を行うことができました。 公式戦という経験を経て、自分たちが練習してきたことを試合で発揮することの難しさや、発揮できた時の喜びを体感し、得難い経験をすることができたと思います。 |
11 | 4/11 | 練習試合 | 盡性園 |
ブルー vs バオムFC B |
④1-1 |
レッドは、前プレ中心にアグレッシブな守備で奪って、ドリブルとパスを選びながら攻める形ができていて、かなりいい内容で戦えていたと思います。 ブルーは、1試合目はゆるく入ってやられてしまいましたが、2試合目は集中して戦えていてもう少しで勝利、といういい試合ができていました レッドもブルーもこの土日とも一生懸命頑張っていて、着実に成長してると思います。 課題もいっぱい確認できたので、しっかり練習して、かわしん杯をいい状態で迎えられるように頑張りたいと思います。FC しゅうとは念願の初ゴールだね、おめでとう! 本日対戦いただいたバオムFC様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①とうや、みらい ②とうやx2 ④しゅうと |
10 | ③0-5 | |||||
9 |
レッド vs バオムFC A |
②2-2 | ||||
8 | ①2-1 | |||||
7 | 4/10 | 練習試合 | 丸子橋第3広場 |
ブルー vs 登戸SC |
③0-1 |
レッドはてんと、ブルーはけんしんがケガで見学でしたが、出たメンバーが2人のポジションを埋めて頑張ってました レッドは今日もチームとして連動したポジショニングがテーマでしたが、前回よりよくなったと思います。 まだまだプレーとプレーの間でボーッとしてる人もいるので、もっと集中してボールがない時も常にいいポジショニングを取ることが課題ですね ブルーは、みな守備はだいぶしっかりやれるようになり、攻撃もチャンスは何度もつくれて、決めきれませんでしたが、気持ちの入った見応えのある試合をやっていました みなどんどんよくなっていて、明日は今日よりいい試合ができる期待感を持たせてくれる内容だったと思います。 明日も試合を組んで頂いてるので、かわしん杯でいいプレーができるように頑張っていきましょう
本日対戦いただいた大森FC様、千年SC様、登戸SC様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
①とうや ②とうやx2 |
6 |
(前半)ブルー (後半)レッド vs 千年SC |
② 前半 0-0 後半2-0 |
||||
5 |
レッド vs 大森FC |
①1-1 | ||||
4 | 4/3 | 練習試合 | 上平間グラウンド |
ブルー vsGHU Bチーム |
④0-2 |
レッドもブルーも先週より内容はよくなってきました。 レッドは 守備では前プレとカウンターへの対応、攻撃はドリブルとパスの両方を選択肢にしながらの仕掛けが少し試合でできるようになってきました。 ブルーはポジション取りや守備意識、球際がよくなってきて、みんないい顔をして試合ができていて、チームとして戦えるようになってきたと思います。 かいしろうは待ちに待った初ゴールだね、おめでとう! かわしん杯まであと1ヶ月、いい準備をして大会を迎えられるように頑張っていきましょう! 本日対戦いただいたGHU様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ①とうや×2、 ②みらい×2、とうや×3、 ③えにし、かいしろう、 |
3 | ③2-1 | |||||
2 |
レッド vsGHU Aチーム |
②5-1 | ||||
1 | ①2-1 |
3年生時の試合結果
No | 日付 | 大会名 | 会場名 | 対戦相手 | スコア | コメント |
46 | 3/27 | 練習試合 | 宇奈根グラウンド |
ブルー vsGHU Bチーム |
⑥0-0 |
かわしん杯に向けてレッド、ブルーとも1人1人テーマを持って試合に臨みました。 レッドは、試合内容はまだまだでしたが、概ね全員が自分のテーマを意識してプレーしていたので続けていけば今後よくなっていくと思います。 ブルーは各メンバーがいつもより集中して試合に入れていて、得点はできませんでしたがチャンスは多くつくれて、見応えのあるいい試合ができていました。今後試合を重ねていけばもっとよくなるのではないかと思います。 レッドもブルーかわしん杯で勝ち上がれるかは、これから大会までに各メンバーがどれだけ成長できるかにかかっているので、次はもっといい試合ができるように意識を高めていきましょう。 本日対戦いただいたGHU様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ①とうや2、みらい ②とうや、ひなた ③とうや |
45 | ⑤1-0 | |||||
44 | ④0-1 | |||||
43 |
レッド vsGHU Aチーム |
③2-0 | ||||
42 | ②0-1 | |||||
41 | ①3-1 | |||||
40 | 3/6 | BAUM CUP 2021 | 鶴舞公園グラウンド | バオムROJO | ⑤3-0 |
優勝おめでとう! グランドには17人揃いましたが、そうは見学、しゅうすけは初戦途中で体調不良で交替になってしまいましたが、出たメンバーが頑張りました。 初戦は入りが悪く、相手に何度も決定機を与えましたが、てんとがスーパーセーブを連発、終盤にしょうたのミドルが決まってなんとか勝利。 2戦目も、無闇にドリで突っ掛けて攻めあぐねましたが、終了間際にしゅんのすけのスルーパスからとうやが抜け出して決めてなんとか勝利。 3戦目は早い時間に3点取れましたが終盤2失点してしまいヒヤッとしましたが、なんとか逃げ切り、4戦目も早い時間に得点でき、交替で入ったひなた、けんしんも得点して全勝で予選を1位突破できました。 決勝は、 みらいのドリ突破から先制しましたが、相手に強烈なミドルを決められて同点に、その後みらいがハーフライン辺りから超ロングシュートを決めて勝ち越し、ショートコーナーからとうやが決めてダメ押しで勝利。 全員出場して、接戦を勝ちきって優勝でき、みんなで盛り上がって次に繋がるいい大会にすることができました。 緊急事態宣言下で試合が難しい中、こういった場を設けて頂いたバオムさんには本当に感謝の言葉しかありません。 今後とも宜しくお願い致します。 ①しょうた ②とうや ③みらいx2、しょうた ④みらいx2、とうやx2、ひなた、けんしん ⑤みらいx2、とうや |
39 |
高津FC |
④6-0 | ||||
38 |
伊勢原FCフォレスト |
③3-2 | ||||
37 |
八王子七小SC |
②1-0 | ||||
36 |
バオムAZUL |
①1-0 | ||||
35 | 2/20 | 練習試合 | 盡性園 | HIP・SC | ③0-0 |
スタメン組は、優勢に試合を進めてはいましたが、 自分から相手の間合いに突っ込んで引っ掛かったり、相手が来てないのにあわててスピードをあげて勝手にミスしたりと、有効な攻めがあまりできませんでした。がむしゃらに仕掛けるだけではだめなんだ、ということがわかるいい経験になったと思います。 非スタメン組は、局面の戦いがよくなって簡単にやられなくなってきて、練習の成果が出てよかったと思います。 これから学年があがると、考えるスピードや判断する力がとても大事になってくるので、どうやれば上手くなるかを考えながら集中して練習できるよう、意識をあげていきましょう。 本日対戦頂いたHIP・SC様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ①みらい、しゅんのすけ |
34 | ②0-1 | |||||
33 | ①2-0 | |||||
32 | 12/13 |
第1回くまごろう 少年サッカー大会 3年生大会 決勝トーナメント 15分ハーフ |
東扇島東緑地公園 グラウンド |
リバーFC |
決勝 1-1 (PK0-2) |
準優勝おめでとう あと一息で優勝という、悔しい悔しい準優勝でした。 トーナメントの相手は秋季大会で予選やトーナメントを勝ち上がった強いチームばかりでしたが、気持ちの入ったいい試合ができました。 特に準決勝は、後半に一度逆転されてから、それを逆転して勝つことができて、強い気持ちで試合ができてきいたからこそだと思います。 決勝は勝ってもおかしくない内容でチャンスもありましたが、相手キーパーのプレーが素晴らしかったです。 PK戦もキックは悪くなかったですが、あれを止められては、相手を讃えるしかないですね。試合内容も結果も胸をはっていいと思います。 ただ、勝てなかったのはまだまだ足りないことがいっぱいあるということなので、次はもっといい試合をできるように、また練習を頑張っていきましょう。 本日も会場運営して頂いた関係者の皆様、また対戦頂いた大島シェルズ様、平間FC様、リバーFC様および大島シェルズ様におかれましてはご招待いただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
31 | 平間FC |
準決勝 3-2 |
||||
30 | 大島シェルズ | ①4-2 | ||||
29 | 12/12 |
第1回くまごろう少年サッカー大会 3年生大会 予選リーグ 15分ハーフ |
東扇島東緑地公園 グラウンド |
リバーFC | ②0-1 |
初戦は、ベンチスタートのメンバーも全員が出られて、多く得点も取れて勝つことができました。 みんな練習の成果が試合で出せていたと思います。 2戦目はドリブルで仕掛けて抜くことはできてましたが、相手の粘り強い守備に最後のところで引っ掛かって崩しきることができませんでした。 試合後にコーチから、同じドリブルやパスをするにもグランドによって工夫をしないと、強い相手に通用するプレーはできないよ、という話をしました。 忘れないようにしましょう。 予選は2位通過になりましたが、明日のトーナメントで勝ち上がれば優勝できるので、頑張りましょう。 試合後に大島シェルズさんが声かけしてくださって、多くのチームと練習試合をさせて頂きました。 スタメンでないメンバーだけでもいい試合ができるようになってきており、練習の成果がしっかり出ていると思いますので、練習を頑張ってもっといい試合ができるようにしましょう。 本日も会場運営して頂いた関係者の皆様、また対戦頂いた新町ジュニアーズSC様、リバーFC様、ご招待いただいた大島シェルズ様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
28 | 新町ジュニアーズSC | ①5-0 | ||||
27 | 12/6 |
U-9川崎市秋季大会
決勝トーナメント 2回戦 15分ハーフ |
北見方少年サッカー場 | 川崎ウイングスFCW | ①0-2 |
今日も気持ちの入ったいい試合ができていました。
練習でやってきたことはしっかり出せてチャンスもつくれていましたが、相手の激しくて固い守備を突き崩すことはできませんでした。守備でも集中して相手の得意な攻撃をさせないようにできていました。 1失点目のPKは少しアンラッキーでしたが、ハンドした選手以外も浮き玉から逃げて顔をそむけるプレーがちょいちょいあったので、浮き玉に対して逃げないプレーはチーム全体の課題ですね。 2失点目は前掛かりに攻めていたところをカウンターを食らってしまいました。相手FWをケアできるポジションは取れてましたが、ちょっとしたスキを突かれてしまいました。こちらも集中してましたが、相手はそれを越える見事な集中力で戦っていたということだと思います。非常に悔しい負けでしたが、この悔しさを忘れずに次はこういった試合を勝ちきれるように日々の練習を頑張っていきましょう。 本日も会場運営して頂いた関係者の皆様、また対戦頂いた川崎ウイングスFCW様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
26 | 12/5 |
U-9川崎市秋季大会
決勝トーナメント 1回戦 15分ハーフ |
等々力補助競技場 | 東小倉SCY |
①2-2 (PK3-1) |
トーナメント1回戦の相手は川崎でも指折りの強いチームでしたが、みんな気持ちの入ったいい試合ができたと思います。 練習でやってきたことが試合で出せて、奪った2点は非常にいいゴールだったと思います。守備もとても集中して強い相手に思ったようなプレーをさせていませんでした。失点は2点とも小雨の人工芝でバウンドボールが速くはねる対処を誤ったものでした。 グランドの状態によってプレーを工夫する大事さを学べたと思うので、忘れないようにしましょう。 PK戦を3人とも決めれたのは、気持を強くもって落ち着いてのぞめたからだと思いますし、ベンチで試合に出てないメンバーの応援もチームの力になったと思います。次の相手も強いチームですが、いい試合ができるようにしっかり準備してのぞみましょう。 本日も会場運営して頂いた関係者の皆様、また対戦頂いた東小倉SCY様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
25 | 11/23 |
U-9川崎市秋季大会
予選リーグ 15分ハーフ |
北見方少年サッカー場 | FCJETS RED | ①2-0 |
早い時間に先制できて、相手陣地で試合する時間が長かったのですが、相手の球際が激しく、中々いい形でフィニッシュまで持っていけずに、時折自陣で相手のいい出足にボールを奪われてピンチを迎えることもあり、勝ってはいても嫌な雰囲気で試合が進みました。
後半も同じような展開でしたが、しょうたが、いい時間帯に決めてくれて、なんとか勝ちきることが出来ました。相手が必死でくる公式戦の厳しさを肌で感じれたと思います。 決勝トーナメントの相手は更に強敵ですが、今日の試合で分かったことを活かして、もっといい試合が出来るように練習から意識を変えていこう。 本日も会場運営して頂いた関係者の皆様、また対戦頂いたJETS RED様ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ①みらい、しょうた |
24 |
11/21 |
U-9川崎市秋季大会 予選リーグ 15分ハーフ |
北見方少年サッカー場 | 野川KFC |
①10-0 |
いよいよ秋季大会が始まりました。 残念ながら学校行事と重なって4人が欠席になってしまいましたが、出たメンバー全員頑張りました。 立ち上がり少し固さがありましたが、早い時間に先制点が取れて、その後は落ち着いていつも通りのプレーが出来たと思います。 後半はベンチスタートだったメンバーも全員出ました。上手く出来たプレー、思ったように出来なかったプレー、それぞれ忘れないようにしましょう。 今日は、非常に良い試合が出来ましたが、まだ、予選で1勝しただけなので、次の試合でもっと上手く出来るようにまたしっかり練習していきましょう。 本日、会場運営して頂いた関係者の皆様、対戦頂いた野川KFC様、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ①しゅうすけ、みらい、とうや×5、しゅんのすけ、 しょうた×2 |
23 |
11/14
|
練習試合 Aコート 15分×6本
Bコート 15分×6本
|
丸子橋第一グランド | 高津FC |
⑫2-3 |
今日はコート2面で2チームに分かれて同時並行でやりました。 Aコートのメンバーは、連携して守備すること、ボールの位置によってポジションをズラすことをテーマにしましたが、出来てる時もありますが、ぼーっとしてしまう時もありました。全員が常にボールに関われるようにしましょう。 Bコートのメンバーは先週から引き続き、守備になったら、自分のポジションに戻ることをテーマにしました。試合は勝ったり負けたりでしたが、得点も取れて手ごたえがあったのではないでしょうか。 えにしは、初ゴールだね。おめでとう! 次はチームで連携しながら戦うことも意識できるようにしよう。来週から秋季大会が始まるのでいい試合が出来るように頑張りましょう。 本日対戦頂いた高津FC様、川崎ウイングスFC様 会場設営等含め、ありがとうございました。がっつりと試合が出来て子供達も非常に満足そうでした! 今後ともご交流の程、宜しくお願い致します。 ①しゅんのすけ、とうや ②そう、しゅんのすけ ④みらい、とうや×2 ⑤とうや ⑥みらい×2、とうや×2 ⑩えにし×2、けんしん ⑫けんしん、えにし |
22 | 川崎ウイングスFC | ⑪0-1 | ||||
21 | 高津FC | ⑩3-2 | ||||
20 | 川崎ウイングスFC | ⑨0-1 | ||||
19 | 高津FC | ⑧0-1 | ||||
18 | 川崎ウイングスFC | ⑦0-0 | ||||
17 | 高津FC | ⑥4-0 | ||||
16 | 川崎ウイングスFC | ⑤1-1 | ||||
15 | 高津FC | ④3-0 | ||||
14 | 川崎ウイングスFC | ③0-1 | ||||
13 |
高津FC |
②2-0 | ||||
12 | 川崎ウイングスFC | ①2-0 | ||||
11 | 11/8 |
練習試合 15分ハーフ×3本 |
小柳浄水場屋上 | たまがわSC | ③1-1 |
スタメン組はドリブルで2,3人と抜いてゴール前まで迫るのですが、フィニッシュで体勢を崩したり、判断が悪かったりと、中々決めきれませんでした。 得点を決めないと勝てないので、フィニッシュの質を上げられるようにしましょう。 スタメン組以外のメンバーは昨日に続いて頑張って内容は良くなってましたが、球際で負けてしまって失点していたので日頃の練習から集中してやればもっと試合で活躍することが出来ると思います。 あと少しで秋季大会なので、活躍出来るよう頑張って練習しましょう。 本日対戦頂いた、たまがわSC様、ありがとうございました。今後ともご交流の程宜しくお願い致します。 ①みらい ②みらい×2、とうや ③けんしん |
10 |
②3-4 | |||||
9 |
①1-2 | |||||
8 | 11/7 |
練習試合 ①,② 15分ハーフ ③ 15分 |
盡性園 | FCレガーレ | ③2-1 |
コロナ明けで初めてスタメンが揃っての試合でしたが、スタメン組は攻守とも個人個人がバラバラに動いて、チャンスでも雑なシュートで得点できず、カウンターでやられる、という展開でしたが、試合の合間に連動して奪うことや、カウンターに対する守備、シュート時に、キーパーを見ることなどを練習したら、2試合目以降はだいぶよくなったと思います。 スタメン以外のメンバーは守備時に自分のポジションをしっかり守ることをテーマにしましたが、思ったよりできたと思います。秋季大会でいい試合ができるように次もがんばりましょう。 本日対戦頂いたFCレガーレ様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ①ひなた ②みらい×2 とうや ③みらい×2 ひなたは、初ゴールだね。おめでとう! |
7 | ②3-1 | |||||
6 |
①1-2 | |||||
5 |
9/6 | 練習試合 10分×5本 | 多摩川球sクラブ | 三田SC | ⑤0-0 |
半年ぶりの試合、皆楽しみにしてたと思います。色々大変な中で試合できるように準備してくれた人たちにまずは感謝しないとですね。再開してから練習でやってきたドリブルで抜いていく所は、よかったと思います。シュートや守備で気を付けることはだいぶ忘れてしまってましたね。体力や運動量もちょっと落ちてしまってました。今後の練習をしっかりやって次はもっといい試合ができるようにしよう。 今日対戦頂いた三田SC様、いつもありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。③みらい |
4 | ④0-0 | |||||
3 | ③1-0 | |||||
2 | ②0-6 | |||||
1 | ①0-0 |
2年生時の試合結果
No | 日付 | 大会名 | 会場名 | 対戦相手 | スコア | コメント |
93 | 2/24 |
練習試合 15分×4本 10分×1本
|
三田小学校 | 三田SC | ⑤1-0 |
スタメン組は最初フワッと入ってしまい相手の激しい当たりに中々思うようなプレーが出来ませんでした。途中から対応して攻める時間が増え得点も取れましたがペナまで運んで相手をドリブルでかわす所までいきますが最後の所で相手の激しい守備に食い止められてシュートまで中々持っていけませんでした。ドリブルで抜いた後のプレーの質をもっと高めていこう。 スタメンでない人たちは守備の基本を忘れたプレーや途中で諦めてしまう人もいて、相手に押し切られて失点してしまっていました。 試合の合間に改めて守備の基本を練習しましたね。 忘れないようにしよう。 話を聞かずになんとなくやってる人は、話をちゃんと聞いて上手くなる工夫をしてる人達にどんどん置いてかれているので意識を変えましょう。という話を試合の最後にコーチからしましたね。みんな、いつもよりちゃんと話を聞いていたので次回に期待しているよ。 今日対戦頂いた三田SC様、いつもありがとうございます。今後ともご交流の程、よろしくお願い致します。 ③みらい×2 ⑤みらい |
92 | ④0-2 | |||||
91 | ③2-0 | |||||
90 | ②0-3 | |||||
89 | ①0-0 | |||||
88 | 2/16 |
ミキCUP2年生大会予選10分ハーフ
|
東扇島東公園多目的広場第二公園 | パーシモンオレンジ | ②0-6 |
今日は強豪相手にどこまでやれるか、みんな楽しみにしてましたが、試合前から雨がだんだん激しくなりグランドもぬかるんでくる中での試合になりました。1試合目はぬかるむグランドで体格に勝る相手に押し込まれ気味で、シュートは相手の方が多かったですが、こちらもドリブル突破や、カウンターからチャンスは作れて、後半に得たPKを決めてればと惜しい試合でしたが、練習の成果が出せたいい試合だったと思います。 雨が激しくなって、寒い中ずぶ濡れで、手足がかじかむ中で、2試合目を迎えました。 こちらは寒さに震えて棒立ちになっている選手が何人もいましたが、相手は皆元気で、ガンガン攻められて前半で4失点。サッカー以前に試合に入る気持ちで完全に負けてました。 後半に気持ちを入れ直して少し戦えるように、なりましたが、田んぼのようなグランドで体格に勝る相手に力負けしてしまいました。 ずぶ濡れで本当に寒い中、みんなよくがんばっていたと思います。 でも、相手は同じ条件の中でしっかり自分たちの力を発揮していたので、気持ちの大切さを学べるいい経験になったのではないでしょうか。 強いチームになるためには、もっと上手くなりたい、という強い気持ちがなにより大事なので、それを忘れずにまた練習をしっかり頑張っていこう。 今日対戦頂いた、大豆戸FC様、パーシモンオレンジ様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。また、大会を主催頂いたミキFC様、雨の中運営、設営等ありがとうございました。子供達もいい経験が出来たと思います。 今後とも交流の程よろしくお願い致します。 |
87 | 大豆戸FC | ①0-0 | ||||
86 | 2/15 |
練習試合10分×5本 |
百合丘小学校 | 百合丘子どもSC | ⑤2-0 |
今日は試合のサイクルが短いので2つにチームを分けました。スタメン組は、引き続きドリブルのコース取り、受ける動きをテーマにしましたが、前回の試合よりもいいプレーができて良かったと思います。 最後に集中が切れた雑なプレーがありましたが、強いチームになるには、常にもっといいプレーをしよう、と全力に取り組む姿勢が大事だよ、という話をコーチからしましたね。忘れないようにしよう。 スタメン以外の人は、ドリブル突破でチャンスを作る回数が前よりも増えてきているのは良かったと思います。ただ、相手に突っ込んで取られるシーンも多かったね。練習でやってきたドリブルのコース取りや受ける動きを意識してプレー出来ていたでしょうか?コーチから技術はすぐには上達しないけど、話をしっかり聞く、といった気持ちはやる気次第ですぐに変えられるよ、という話をしましたね。 もっと上手く、楽しくサッカーをするために、そこから変えていこう。 今日対戦頂いた百合丘子どもSC様、ありがとうございました。今後とも交流の程宜しくお願い致します。 ①しょうた×2、とうや、しゅんのすけ ③しょうた、てんと ⑤しゅうすけ、とうや |
85 | ④0-0 | |||||
84 | ③2-0 | |||||
83 | ②0-0 | |||||
82 | ①4-0 | |||||
81 | 2/9 | LIGA DOKKOI20分ハーフ | 宿河原小学校 | 宿河原FC | ②1-0 |
今日はドリブルのコース取りと受ける動きがテーマでしたが、みんな意識してやれたでしょうか。スタメン組は1試合目は4点取れましたが2試合目は相手に体格の良い選手が何人かいて寄せが速くなると、やりたいプレーができなくなっていました。自分がやりたいことを強引にやるだけでなく、相手の動きをよく見ながらプレーすることをもっと意識しよう。 後半から出た人たちはドリブルを仕掛けて突破していく回数が前回よりも増え守備もどうにか失点ゼロで持ちこたえちょっとずつ成長してきていると思います。ただ、ドリブルのコース取りや守備の時に自分のポジションに付く事を意識している人は、少なかったね。試合後に1人1人に今日良かった事と課題を話しましたがそれを意識して練習や試合をやれるかで、大きく変わってくるので次はもっと上手くなって試合をもっと楽しめるように一生懸命練習しよう 今日対戦頂いた枡形FWSC様、宿河原FC様ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。 また、会場設営、運営頂いた宿河原FC様いつもありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。 ①みらい、しょうた×2、しゅうすけ、いつき ②とうや |
80 | 枡形FWSC | ①5-0 | ||||
79 | 1/26 | 練習試合 | 三田小学校 | 三田SC | ⑤3-1 |
今日は最近練習を始めたドリブルのコース取りをテーマにしました。意識してプレーできている人もいましたし、全然意識出来ずにただ突っ込んで取られてばかりの人もいましたね。ボールを扱う技術が同じでも、そういった所を意識するかどうかで大きくプレーが変わってきます。練習でやれてないことは試合でも出来ません。練習で話を聞かずになんとなくやってる人と上手くなろうと思って話を聞いて工夫する人では、どんどん差が開いていきます。昨日の練習と今日の試合だけでも、もうその差が出ていたのでこれから学年が上がっていくともっと差が開いていきます。それはチームの中でもそうですし、自分のチームで上手い方だからといって気を抜いていると、他のチームで一生懸命練習している人にどんどん置いていかれます。試合で活躍できるとサッカーがどんどん楽しくなるのでサッカーをもっと楽しめるように練習からもっと真剣に取り組めるようにしていきましょう。今日対戦頂いた三田SC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 ①しょうた×2 ③とうや、しゅんのすけ、しょうた④とうや ⑤とうや×2、みらい |
78 | ④1-0 | |||||
77 | ③3-0 | |||||
76 |
②0-2 | |||||
75 |
①2-0 | |||||
74 |
1/13 |
LIGA DOKKOI |
宿河原小学校 |
登戸FC |
①6-1 |
今日も、昨日と同様に、15人全員が大体同じ時間出場出来ました。 前半のメンバーは昨日よりも味方がボールを持った時の受ける動きが出来るようになりドリブル突破をチャンスに繋げる事が昨日より多く出来ていました。 前半に奪った4点のうち2点は最近練習でやってきたキーパーの動きをよく見てシュートを打てていて、練習の成果が出せていたと思います。 ただ、チャンスで慌てて外したり、キーパー正面に打ってしまったりしていたシーンもまだまだあったので、もっと、いいプレーをする回数を増やせるように意識していこう。 後半のメンバーは、ボールに対して強くいけて、ドリブルで仕掛けるシーンも多く昨日よりもさらに、いいプレーが増えていたと思います。 モミジは2年になって初めてのゴール、ノゾムは初ゴールだね。おめでとう。他のメンバーも練習の成果が出せていたと思います。 ただ、自分勝手な事をしたり、コーチの話をちゃんと聞けないといったサッカー以前の問題で、注意される事が今日も多かったね。もうすぐ3年生になるので、注意されなくても全員がしっかりチームとして活動できるようになりましょう。 今日対戦頂いた登戸FC様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。 また、昨日に引き続き、運営、設営等して頂いた宿河原FC様ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。 ①とうや×2、しょうた×2、もみじ、のぞむ(初) |
73 |
1/12
|
LIGA DOKKOI
|
宿河原小学校
|
宿河原FC |
②3-1 |
今日は、参加した15人全員が大体同じ時間出場出来ました。前半のメンバーは、ドリブルで仕掛けて相手ゴールに迫るシーンは多く作りましたが味方がボールを持った時に皆受ける動きが少なかったので、ドリ突破した次で引っかかって、なかなかいい形でチャンスを作る事が出来ませんでした。ゴール前のチャンスでは、慌ててスピードを上げすぎたり、相手がいる方に突っ込んでぶつかってしまったシーンが結構ありましたが、そこで落ち着けるようになれば、もっと多くの点が取れるようになるとおもいます。 後半のメンバーは、公式戦であまり出番がなかった人が多かったですが、今日はみんな頑張って、ドリブルで仕掛けて突破したり、相手のボールを奪うプレーも多く出て、これまでの、練習の成果が出せていたと思います。 練習をしっかりやれば、もっとサッカーが楽しくなると思うので、前半のメンバーより一生懸命練習して追いつけるようになろう。 試合後に1人1人に良かった点と課題をコーチから話をしましたが、皆覚えているでしょうか? 明日の試合や練習でも意識して次はもっといい試合が出来るように頑張っていこう。 今日、対戦頂いた枡形FWSC様、宿河原FC様ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。また、運営、設営等して頂いた宿河原FC様ありがとうございました。引き続き明日も宜しくお願い致します。 ①とうや ②しょうた、しゅんのすけ、とうや |
72 |
枡形FWSC |
①1-1(PK2-1) |
||||
71 |
12/21
|
多摩区長杯
|
稲田小学校
|
宿河原FC |
②5-2 |
多摩区長杯は3位でした しばらく3年生の試合が続いて2年生でスタメンが揃っての試合は久しぶりでしたが相手は強豪で元々劣勢な中でそれで通用するほど甘くありませんでした。 試合前に1人1人に気を付けることやセットプレーでやるべき事を言いましたが試合では、ほとんどできなかったね。 相手はリスタートでも皆がさっと切り替えて次のプレーに備えてましたがこちらはボーっとしたり状況を考えずに自分の好きなことをしてる人が多かったですね。 試合前に相手チームはコーチの話を座って真剣に聞いていましたが、こちらは好き勝手な事をしたりよそ見したりしてる人がまだまだ多くそういう差がそのままグランドで出ていたと思います。 春の大会の4位より1つ順位が上がったのはみんなの練習を頑張った成果だと思います。 ただ、準決勝で負けた事よりも自分たちの力が全然出せなかったのが残念でしたね。 気の向いた時だけ好きなことをやる姿勢では、この先は相手が強豪でなくても、どこにも通用しなくなってくるので、楽しくサッカーをする為にも練習や試合前から真剣に取り組むように意識を変えていこう 今日対戦頂いた中野島ホワイト様、宿川原FC様ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 また、会場担当して頂いた稲田FC様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。 ②みらい×2、 しゅんのすけ、 とうや、 しゅうすけ |
70 |
中野島ホワイト |
①0-4 |
||||
69 |
12/1 |
練習試合 15分×5本 |
麻生水処理センター |
F・F VIGORE |
⑤3-0 |
今日は3年生の秋季大会で3人いない中でどこまでやれるか楽しみでしたが前回は勝った相手に1試合目は大敗してしまいました。 皆練習して技術的には上手くなっていますが自分勝手なプレーや不用意なプレーが失点に繋がっていましたね みんないつも通りプレーしていたと思いますが今日はいい加減なプレーの穴埋めをしてくれる3人がいなかったので、結果にそのままでてしまっていました。 守備の時は自分のポジションにもどる 自分のゴール前で中に向かってドリブルやパスはしない 攻撃になったらディフェンスもあがって攻撃参加する 味方がもったらボールを受ける動きをする 相手をよく見て慌てて突っ込まない チャンスで落ち着いてキーパーをよく見てシュートする。コーチがいつも言ってることを意識して試合に入れた人がもっといれば、結果は大きく違ったと思います コーチの話を聞かず自分勝手なプレーをしてると、技術があっても試合では勝てないことがよくわかったと思うので次はもっといい試合が出来るように今日学んだことを忘れないようにしよう。 今年から入ったメンバーは今日の試合でいろんなことを学べたと思うので、それを忘れないようにして早く去年からのメンバーに追いつけるように、頑張っていこう! 今日対戦頂いたF.FVIGORE様ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。 ③そう ⑤てんと、しゅうすけ、とうや |
68 |
④0-3 |
|||||
67 |
③1-2 |
|||||
66 |
②0-1 |
|||||
65 |
①0-4 | |||||
64 |
11/4
|
多摩区長杯
|
稲田小学校
|
中野島ブルー |
②2-1 |
今日はしゅうすけが急な熱で欠席になってしまいましたが、試合に出たメンバーが頑張りました。 2試合目の相手は、春に戦った時は完敗した強敵でしたが、今日はみんなとても気持ちの入ったいい試合が出来たことが結果に繋がったんだと思います。 今日一生懸命応援してくれたお父さんお母さん、サポートしてくれる人達への感謝の気持ちは忘れないようにしましょう。 ただ、チャンスは相手の方が多かったね、今日の試合はこれまで練習でやってきたことが出せたわけではなかったと思います。 久々の公式戦で緊張したこともあったと思いますが、試合前相手チームは皆が真剣にコーチの話を聞いて戦う準備をしてましたが、こちらは、まだまだ自分の好きな事をやっている人が多く、そういった差が試合の中でも出ていたとおもいます。 今、何をすべきかを1人1人が考えて行動できるようになれば、試合でも力をもっと出せるようになると思うので次はもっといい試合が、できるように、明日からまた頑張っていこう! 今日、会場設営等していただいた稲田FC様、また、対戦頂いた稲田FC様、中野島ブルー様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 ①みらい、そう、てんと、しゅんのすけ ➁しょうた、みらい |
63 |
稲田FC |
①4-0 | ||||
62 |
10/5 |
練習試合 10分×7本 |
三田小学校 |
三田SC |
⑦3-0 |
今日は、暑い中でしたがみんな元気に頑張って走ってました けんしんは初ゴールだね、おめでとう! ただ、今日の試合では、みんな最近の練習の成果を出すことはあまり出来ませんでしたね 練習でやってきたこと、試合前にコーチが言ったことは忘れてしまって自分の好きなようにプレーしてしまうことが多かったように思います 試合前の準備、試合後の片付け、最後のサポーター挨拶もキビキビと出来ませんでしたがそういった気持ちのゆるみが、試合中のプレーにも出てしまっていたと思います。みんなが試合を楽しめるように準備をしてくれてるお父さん、お母さん、チームを支えてくれる人達への感謝の気持ちは絶対に忘れないようにしましょう また明日から練習を頑張って、次はもっといい試合が出来るようにしよう 本日対戦頂いた三田SC様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 ①みらい しょうた ➁けんしん(初ゴール) ③しゅうすけ しょうた ④しゅうすけ ⑤みらい しょうた ⑦しゅんのすけ しょうた そう |
61 | ⑥0-0 | |||||
60 | ⑤2-0 | |||||
59 | ④1-1 | |||||
58 | ③2-0 | |||||
57 | ②1-0 | |||||
56 |
①2-0 | |||||
55 |
9/29
|
練習試合 10分×5本
|
麻生水処理 センター
|
F.F. VIGORE
|
⑤5-0 |
今日は一人一人のテーマを決め臨みました 相手をよく見る、スピードを上げすぎない、パスで逃げずにドリブルで仕掛ける、ディフェンスの基礎 みんな自分のテーマを意識して試合が出来たでしょうか。 同じ練習を一緒にやっていても、同じだけの時間試合に出ていても、コーチの話をちゃんと聞いて意識してやれる人と、全然話を聞かずになんとなくやる人とでは、上達の仕方が大きく変わります チームの中でもその差がもう出てきているので、一年もたてばとても大きな差になってしまいます どうやったら上手くなれるかいつも考えながら、練習や試合をやれるようになろう 今日対戦頂いたF.F.VIGORE様、設営等もしていただきどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 ①しょうた ➁とうや×2 しょうた ③てんと ④しゅんのすけ しょうた とうや ⑤しゅんのすけ×2 しょうた×2 とうや |
54 |
④3-0 | |||||
53 |
③1-0 | |||||
52 |
②3-0 | |||||
51 |
①1-0 | |||||
50 |
9/28
|
練習試合 12分×6本
|
丸子橋第一グラウンド
|
久地FC
|
⑥1-0 |
最近の練習ではドリブルと、シュートを頑張ってやっていますが、今日はその成果が出せたでしょうか? ドリブルでのボールの置き所、相手をよく見てフェイントで逆を取る、シュートではキーパーを見て落ち着いて打つ。かなり出来ている人もいましたし、まだまだの人もいましたね いいサッカー選手になるには今自分がやるべきことが何かを常に考えて行動することが大事です 自分がやりたいことを好き勝手にやっている人がまだまだ多いですが、チームのために自分が今何をすべきかを考えて、サッカーのプレイはもちろん、試合前の準備や片付けもチームで協力してできるようになりましょう 今日対戦していただいた久地FC様、宮崎サンキッズ様どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。また久地FC様会場設営等、PK合戦までしていただいてありがとうございました。 ①しょうた×2 みらい ③しゅんのすけ しょうた ④しゅうすけ×3 ⑤しょうた みらい しゅうすけ しゅんのすけ×2 ⑥いつき |
49 |
宮崎サンキッズ |
⑤5-0 | ||||
48 |
久地FC
|
④3-0 |
||||
47 |
宮崎サンキッズ |
③2-1 | ||||
46 |
久地FC
|
②0-1 | ||||
45 |
宮崎サンキッズ |
①3-0 | ||||
44 |
9/8
|
練習試合 15分×5本
|
南菅小学校
|
北大和FC
|
⑤8-0 |
今日はコーチから大事なこと言いました。 ①サッカーはチームプレー、自分の好きな事だけやる選手がいるとみんなが困る ②コーチの目を見て話を聞く ③守備の時はまずは自分のポジションをしっかり守る サッカーの技術だけでなく、強いチームはこういうことがきちんとできるチームです。 今年から入ったメンバーはこういったところも、去年からのメンバーに追いつけるように、今日言ったことを忘れないようにしよう。 去年からいる人達は良いプレーも多く出ていて、練習の成果は出せていたと思いますがもっと上手く、強くならないと春に負けた相手には勝てないので、一人一人に今日コーチが言ったことを考えながら練習しよう。本日対戦頂いた北大和FC様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ①しゅうすけ、しょうた、てんと ③しゅんのすけ×2、しゅうすけ、しょうた×2、とうや、みらい×2 ④しょうた×2、みらい ⑤しょうた×3、みらい、しゅうすけ、しゅんのすけ×2、オウンゴール |
43 |
④3-0 | |||||
42 |
③8-1 | |||||
41 |
②0-3 | |||||
40 |
①3-0 | |||||
39 |
8/24
|
練習試合 10分×6本 |
横浜市立 中丸小学校 |
FC OFFSIDO |
⑥2-0 |
梅雨で試合がかなり流れたのと、夏休みもあったので2年生としての試合は久しぶりでしたが、みんな思っていたより動けていたと思います。 試合の後、みんなに話しましたが、今年から入ったメンバーは、去年からいるメンバーに追いつけるように、コーチの話をよく聞いて、一生懸命練習しましょう。 今日スタメンで出たメンバーも、上手くなるために必要な事が今日の試合でも色々分かったと思うのでそれを意識して練習してもっと上手くなろう。 今日対戦頂いた、横浜かもめSC様、FC OFFSIDO様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 また、横浜かもめSC様、暑い中、会場設営等、ありがとうございました。 ①そう ②しょうた ③とうや ⑤しゅうすけ×3、しょうた×3、オウンゴール ⑥みらい、とうや |
38 |
横浜かもめ SC |
⑤7-0 | ||||
37 |
FC OFFSIDO |
④0-4 | ||||
36 |
横浜かもめ SC |
③1-0 | ||||
35 |
FC OFFSIDO |
②1-1 | ||||
34 |
横浜かもめ SC |
①1-0 | ||||
33 |
7/20
|
練習試合 10分×7本
|
新横浜公園第二運動広場
|
CFFC
|
⑦3-0 |
今日は、とても素晴らしい天然芝のグラウンドでやらせてもらいました。 蒸し暑い中で2時間ぶっ通しで試合でしたが、みんな一生懸命頑張っていたと思います。 これまでの練習や試合でやってきたことは、だいぶ今日の試合でも出せていました。 ただ、春の公式戦で負けた相手には、チームみんながもっと上手くならないと勝てません。 公式戦に出ていた人は、もっと上手くなって強い相手に勝てるように、公式戦に、あまり出れなかった人は、出ていた人を追い抜けるように、みんなで練習を一生懸命頑張って行きましょう。 今日、対戦頂いたCFFC様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ②てんと ③みらい、とうや ⑤しょうた ⑦みらい、しゅうすけ、しょうた |
32 |
⑥0-1 | |||||
31 |
⑤1-0 | |||||
30 |
④0-1 | |||||
29 |
③2-1 | |||||
28 |
②1-0 | |||||
27 |
①0-0 | |||||
26 |
7/29
|
MINAMIURA SUMMER CUP リーグ戦 13分ハーフ
|
南浦小学校
|
FC LEGARE |
④4-2 |
今日は優勝したいと試合前にみんな言ってましたが結果は3位でした みんな頑張っては、いましたが勝っても負けてもおかしくない競った試合で1勝1負1分と、勝ちきる事ができませんでした。 1試合目から最後の試合のようなプレーができれば優勝も十分狙えましたが試合前の準備やコーチの話を聞くところで、まだまだ自分の好きなことをやっている人が多いですが、それが試合の1つ1つのプレーで出てしまっているので、そこが成長できれば、いいプレーが安定してできるようになると思います。 次はもっといいプレーができるように今日の試合で分かったことを忘れないようにしよう。 今日対戦頂いた国立スリーエス様、深大寺FC様、南浦FC様、FCLEGARE様ありがとうございました。 また、今大会を主催していただいた南浦FC様、雨の降る中、大会運営、設営等ありがとうございました。 今後とも是非交流の程、よろしくお願いいたします。 ①しょうた ②しょうた×6 しゅうすけ×3 ④とうや みらい しょうた×2 優秀選手賞 しゅんのすけ ベストキーパー賞 てんと ベストオフェンス賞 しょうた |
25 |
南浦FC | ③0-1 | ||||
24 |
深大寺FC | ②9-0 | ||||
23 |
国立 スリーエス |
①1-1 | ||||
22 |
6/16 |
春季低学年大会 多摩区予選決勝トーナメント 3位決定戦 |
中野島小学校 10分ハーフ |
中野島ホワイト | 0-3 |
今日勝てば3位で中央大会進出でした 相手は強敵でしたがみんな頑張ってボールに寄せて相手の攻めをしのいでましたがやられた3点は相手のシュートが見事でした。 やられたシーンそのものよりも自分たちの陣地に押し込まれてしまったことで、相手にシュートする機会を多く与えてしまったことが負けてしまった大きな理由です 相手との大きな差は自分が今やるべきことを考えて行動できるか、というところでした 試合前の準備、アップから、最後の挨拶まで、相手チームは、みんなキビキビと動いてましたが、こちらはまわりを気にせず好き勝手に行動してしまう人がまだまだ多かったですね それが試合中のポジショニングやマークなど1つ1つのプレーで出て、チーム全体でみれば大きな差になって、押し込まれてしまっていました 今大会は残念ながらここで終わりですが色々な相手と真剣勝負ができていろんなことがわかったと思うので、それを活かして練習を頑張るのはもちろん、日々の生活や食事から自分を変えていって、次はもっといい試合ができるように頑張っていこう 今日対戦頂いた中野島ホワイト様ありがとうございました。また朝早くから会場運営もして頂きありがとうございます。また宜しくお願い致します。 |
21 |
6/9 |
春季低学年大会 多摩区予選決勝トーナメント |
中野島小学校 10分ハーフ |
ミキFC | ②0-2 |
1試合目は、チャンスは、たくさんつくれて、これまでの練習や試合でやってきたことの成果が出せていたと思います ただ、チャンスで落ち着いてシュートできなかったり、守備で不用意に蹴って相手に渡してピンチになったりと、まだまだ改善すべきところは、あったので、次はもっといい試合ができるように気をつけていこう 2試合目の準決勝に勝てば中央大会進出でした 大雨の中で体格で勝る相手にみんなホントによく頑張ったと思います ただ、力強さや戦う姿勢で相手の方が一枚上手でした この差は、自分が今すべきことを考えて行動することができているか、日々の積み重ねで生まれています 自分たちに足りないものがわかるとてもいい経験になったと思うので、今日から自分を変えて来週の3位決定戦ではもっといい試合ができるように頑張っていこう! 今日は対戦頂いた三田SC様、ミキFC様ありがとうございました。またよろしくお願い致します。また、会場設営して頂いた中野島FC様雨の降る中ありがとうございました。 ①みらい、しゅんのすけ |
20 |
三田SC | ①2-0 | ||||
19 |
6/8 |
練習試合 |
宇奈根グランド 12分1本
|
犬蔵SC | ⑥0-1 |
今日のテーマはこないだから繰り返しみんなに言っているテーマです。 ①スローインなどのセットプレーの受け方、守り方 ②守備の時のポジショニング ③チャンスで落ち着いてよい態勢でシュートする できた人もいましたが、できなかった人もいましたね 技術だけでなく、こういったことの差で試合の勝敗が決まります。集中してコーチの話が聞けない人がまだまだいますが、もう2年生なのでどうやったら上手くなれるか、試合に勝てるか、考えて練習や試合をできるようになろう 明日は、頑張って川崎市の本戦に進めるように、みんなで頑張っていきましょう 今日は対戦頂いた久地FC様、犬蔵SC様ありがとうございました。また、宜しくお願い致します。 ①しゅんのすけ ③しゅんのすけ、しょうた、しょうた、みらい ④いつき いつきは、初ゴールだね。おめでとう! |
18 |
久地FC | ⑤0-1 | ||||
17 |
犬蔵SC | ④1-0 | ||||
16 |
久地FC | ③4-0 | ||||
15 |
犬蔵SC |
②0-0 | ||||
14 |
久地FC |
①1-1 | ||||
13
|
5/26 |
春季低学年大会 多摩区予選 |
南菅小学校 |
ミキFC | ②0-0 |
1試合目はボールに激しく寄せる所や、ゴールに向かう姿勢で相手に負けてしまい、完敗でした 2試合目の相手も強かったですが1試合目より激しくボールに行けるようになり、チャンスも作って勝ちきることは出来ませんでしたが気持ちが入った良い試合が出来ました ボールを扱う技術があっても、試合で活かせるように戦えるか、それによって結果が大きく変わる事がよくわかったと思います 自分の好きな事だけやってる選手ばかりのチームは、いくら技術があっても勝てません 今、自分がやるべきことは何か、考えて行動できるのがいいサッカー選手なので、練習や試合前の準備から、何をすべきか常に考えて行動出来るようにしよう 次の決勝トーナメントでは、もっといい試合をして、川崎市の本線に進めるように頑張りましょう 中野島ブルー様、ミキFC様、今日はありがとうございました。また、よろしくお願い致します。 |
12
|
中野島ブルー | ①0-4 | ||||
11
|
5/19
|
春季低学年大会 多摩区予選 |
南菅小学校 |
登戸SC | ②5-1 |
初めての公式戦、多くの人に応援される中でみんな緊張したのか、いつも通りのプレーができませんでした。 公式戦は相手は必死に勝ちにくるので簡単に思うようなプレーをさせてくれません。 自分の好きなことしかしない人ばかりで、戦う準備が できてないチームは、いくら技術があってもそれを発揮することができません。 その中で力を出すには、心の準備をどれだけしっかりできるか、チームとして戦える準備ができているか、その大切さが実感できたかな? 来週の試合では、いい準備をして、自分たちの力がしっかりだせるようにしよう。 枡形FWSC, 登戸SC様今日はありがとうございました。また、よろしくお願い致します ①しょうた ②とうや、しゅんのすけ、みらい、しょうた、 しゅうすけ |
10
|
枡形FWSC | ①1-0 | ||||
9
|
5/18
|
練習試合
|
下布田小学校
|
青空 | ⑥2-0 |
今日は、運動会の関係で1年生入れて9人で、今日が初試合の人も何人かいましたが、みんな頑張ってよく走っていました。 ・自分のポジションを意識する ・見方がボールをもったらもらう動きをする ・パス、ドリブルどちらがよいか、考えて選ぶ ・チャンスであわてて蹴らずに落ち着いて狙う 2年生の最近のテーマですがみんな、できたでしょうか? 明日は、初めての公式戦なので、そこに活かせるように忘れないようにしよう。 今日が初試合の人や、まだ入ったばかりの人は、試合は楽しかったと試合後に言ってましたが、上手くなればもっと楽しくなるので、頑張って練習して上手くなろう! 青空、菅生・野川様今日は、ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。 ①みらい ③みらい×3 しょうた しゅんのすけ ⑤みらい ⑥みらい しゅんのすけ |
8
|
菅生・野川 | ⑤1-0 | ||||
7
|
青空 | ④0-0 | ||||
6
|
菅生・野川 | ③5-1 | ||||
5
|
青空 | ②0-0 | ||||
4
|
菅生・野川 | ①1-0 | ||||
3 | 4/14 | 練習試合 | 南菅小学校 | FC調和 | ③3-0 |
今日は、 1.ポジションを意識する 2.味方がボールを持った時にもらう動きをする 3.チャンスで慌てずにいいプレーを選ぶ がテーマでしたが、みんな意識してやれたでしょうか? 試合後に一人ずつ、出来た事と課題をコーチから伝えました。どうやったら上手くなれるか、考えながら練習に取り組むようにしよう! 新入会の二人は初めての試合、楽しかったかな? 頑張って練習してうまくなってもっと試合を楽しめるようになろう ①ショウタ×2、トウヤ ②ミライ×3、ソウ、シュンノスケ、ショウタ、テント(初ゴール) ③シュウノスケ×2、シュウスケ |
2 | ②7-0 | |||||
1 | ①3-0 |
1年生時の試合結果
No | 日付 | 大会名 | 会場名 | 対戦相手 | スコア | コメント |
61 | 3/21 | 練習試合 | 宝野公園 | 町田相原 | ⑦3-0 |
朝からお昼までずっと連戦で大丈夫かな、と思ってましたが、みんな元気で予定の6試合を終えてもまだやりたそうなので、7試合目をやらせてもらいました。 色んなポジションをやれて、とてもいい経験になったと思います。 今日はドリブルで抜くだけではなく、味方を見てパスも考えよう、ということをテーマにやりました。 結構できた人もいたし、まだまだできない人もいたね。 みんなそれぞれ課題がみつかったと思うので、それを意識して練習に取り組めば、次の試合ではもっといいプレーができるよ。レキトは初得点だね、おめでとう! ①シュウスケ ②ショウタ ③ショウタ、シュウノスケ、OG ④トウヤ×3、ソウ、シュウスケ ⑤ミライ、ショウタ ⑦レキト、シュウスケ、シュンノスケ |
60 | 鶴牧B | ⑥0-0 | ||||
59 | 町田相原 | ⑤2-0 | ||||
58 | 鶴牧A | ④5-0 | ||||
57 | 鶴牧B | ③3-1 | ||||
56 | 町田相原 | ②1-0 | ||||
55 | 鶴牧A | ①1-1 | ||||
54 | 3/16 | 練習試合 | 南多摩スポーツ多目的広場 | 津田山FC | ④0-6 |
ボールに厳しくいくこと、ドリブルで仕掛けて抜いていく事がだいぶできるようになり、チャンスは多くつくれました。 相手ゴール前でのドリブルやシュートをもう少しうまくできれば、もっと点が取れたね。 これまでの練習の成果は出ているので、今日学んだことを次の練習に活かして、もっと上手くなろう。 テントは初試合で初得点だね、おめでとう! ②ショウタ ③テント、OG |
53 | 青葉FC | ③2-3 | ||||
52 | 津田山FC | ②1-0 | ||||
51 | 青葉FC | ①0-2 | ||||
50 | 2/24 | 2019年キッザニア東京杯ミニサッカー大会 | はるひ野コート | コスモサッカークラブ | ④0-2 |
強いチームとの対戦でしたが皆良く頑張っていました。 押し込んでる時間帯も何度かありましたが決めきれずに勝ちきることができませんでした。この悔しさをバネにまた練習していきましょう。 ②ミライ ③ショウタ、ソウ |
49 | F.F.ヴィゴーレ | ③2-0 | ||||
48 | ヴィルトゥスサッカークラブ | ②1-1 | ||||
47 | UNA PRIMAVERA FC | ①0-1 | ||||
46 | 1/20 | 横浜FCフレンドリー杯 | 横浜国際コート | 決勝リーグ2位パート津田山グリーン | ④6-1 |
今日は参加者が6人で、4試合中、第1~第3試合は休憩無しで3連戦と、なかなかハードでしたが、みんなよく頑張って試合を重ねるほど内容はよくなっていきました。 みんなトロフィーがほしかったと思うので、結果は残念でしたが、最初から3試合目、4試合目のような試合ができていれば、トロフィーも十分狙えたと思います。 次は試合前の準備からしっかりやって、初戦から全力で戦えるようにしよう。 ②ショウタ ③ショウタ×2、ソウ、OG ④ミライ×2、ショウタ×4 |
45 |
決勝リーグ2位パート 藤の木SC |
③4-0 | ||||
44 | 予選 犬蔵 | ②1-0 | ||||
43 | 予選 TOYOSU BD6 | ①0-4 | ||||
42 | 1/14 | 練習試合 | 和田公園 | 鶴牧A | ⑤1-2 |
今日の相手も昨日と同じくらい強かったですが、今日はボールに激しくよせることが出来たので昨日の試合ではシュートが殆ど打てませんでしたが、今日は球際で勝ってドリブルで運んでシュートまでもっていくことが多くできました。 ゴールキックもキックオフも昨日の失敗を活かしてみんな工夫してましたね。ただ、うっかり忘れた人がいた時にまた同じ形で失点してしまったので、次はもっと失点を減らせるように、みんなで声をかけあっていこう。 ①ショウタ ④ミライ、OG ⑤シュンノスケ |
41 | 鶴牧A | ④2-0 | ||||
40 | 鶴牧A | ③0-0 | ||||
39 | 鶴牧B | ②0-0 | ||||
38 | 鶴牧A | ①1-1 | ||||
37 | 1/13 | 練習試合 | 南菅小学校 | 大谷戸 | ③0-6 |
今日は、いっぱい失点してしまいましたが、失点の大半は同じやられかたでした。 1.ゴールキックを正面に蹴って奪われてそのままシュート 2.キックオフをなんとなく下げて奪われてそのままシュート どうすると失点するか、よくわかったと思うので、次はやられないように工夫しよう。 ボールに激しくよせるところで相手に負けていたので、そこを頑張ればもっと攻めれたと思います。 今日、色々勉強できたことを、次の試合で活かしていこう。 |
36 | ②0-5 | |||||
35 | ①0-4 | |||||
34 | 12/24 | 練習試合 | 長沢小学校 | バオム川崎 | ⑤0-0 |
今日は、年長さんも入れて8人ちょうどでしたが、寒い中みんな頑張ってました。 自分たちのゴール前でドリブルで抜きにいって奪われて失点することが多かったですね。 パスで逃げずに得意なドリブルを使うのはOKです。 仕掛けて抜きにいくのか、奪われないようにかわすのか、場所や状況によってドリブルを使い分けられるように、コーチから話をしましたが、まだ難しいかな? 次の試合でもトライしていこう ③ショウタ、シュウノスケ |
33 | ④0-2 | |||||
32 | ③2-0 | |||||
31 | ②0-2 | |||||
30 | ①0-2 | |||||
29 | 11/18 | 練習試合 | 麻生水処理センター | F.F.VIGORE | ③1-0 |
今日は8人制で、初めてポジションを決めてやってみました。 自分の役割を意識してプレーできた人もいたし、好きなところに行って戻ってこない人もいましたね。 アップでは、ブラジル体操を2年生にリードしてもらいながらやりました。まわりの動きを意識しながらやれたでしょうか? 自分がやりたいことを好きにやるだけでは、サッカーは上手くなりません。アップや、練習、片付け、挨拶1つ1つに、大事なことが詰まっているので、グランドにきたらなんでも一生懸命にやって、もっと上手くなって、もっとサッカーを楽しめるようになろう。 ①シュウスケ ②ショウタ×2 ③シュウスケ |
28 | ②2-1 | |||||
27 | ①1-0 | |||||
26 | 11/17 | 町田忠生招待杯 | 町田市立小山田南小学校 | 決勝 vs多摩 | ⑤2-3 |
準優勝おめでとう! 強い相手と5試合もやらせてもらえて、色々なことが学べたと思います。 準決勝や決勝は、勝ちたい、というみんなの気持ちが、みている人にも伝わってきました。 準決勝で、相手の猛攻から残り5分を必死で守りきって勝った時のうれしさ、決勝で2点先制したのに逆転されてしまったくやしさ、忘れないようにしよう。 もっと練習して上手くなって、もっとサッカーを楽しめるようにしよう。 ①ショウタ×2 ②シュンノスケ、ショウタ、シュウスケ ③ミライ ④トウヤ、シュウスケ、ミライ ⑤ショウタ×2 |
25 | 準決勝 vs松林 | ④3-2 | ||||
24 | 予選 vsレオヴィスタ | ③1-0 | ||||
23 |
予選 vs忠生 |
②3-2 | ||||
22 | 予選 vs多摩 | ①2-2 | ||||
21 | 10/7 | 練習試合 | 寒川旭小学校 | ASC | ⑤6-0 |
到着してすぐに遊具で遊びだす人が何人かいて、前回とおなじことを注意されてしまいました。 ・一人のわがままで、みんながこまる。 ・チームとしてやるべきことを考えて行動する。 ・コーチの目を見て話を聞く 次こそはできるようにしよう
今日はチャンスは多くつくれましたが、シュートをキーパーにぶつけてしまうことが多かったね、 キーパーにまっすぐ突っ込まずに、キーパーをハズして打つのを試合の合間に練習したね。 その後の試合ですぐにそれができて点を取れた人もいたので、みんな忘れないようにしよう。 モミジは初ゴールだね、おめでとう。 練習をがんばって、みんなもっと点をとれるようにうまくなろう。 ①シュウノスケ、ミライ ②モミジ ③ショウタ、ミライ ⑤ショウタ×3、シュウノスケ×2、シュウスケ |
20 | ④0-1 | |||||
19 | ③2-0 | |||||
18 | ②1-0 | |||||
17 | ①2-0 | |||||
16 | 9/24 | 練習試合 | 小平第二中学校 | 立川九小 | ⑤1-3 |
暑い中、みんながんばってました。 5試合もできて、いろいろな気づきがあったと思います。 ・チームで戦うので、自分のわがままばかり言ってるとみんながこまる ・コーチの目を見て話を聞く ・ボールに相手より一歩でも先にさわる ・強いチームになるには、練習をがんばるしかない
どれも大事なことです。忘れないようにしよう。 ソウ、トウヤ、シュウスケ初ゴールおめでとう! 次はもっといいプレーができるように、みんな頑張って練習しよう。 ①ショウタ、トウヤ ②ソウ×2、ショウタ、シュウスケ、シュンノスケ ③ソウ ④トウヤ、OG、シュウスケ ⑤ショウタ |
15 | 小平10小 | ④3-3 | ||||
14 | 小平15小 | ③1-1 | ||||
13 | アベリア | ②5-0 | ||||
12 | Ogawa Jr's | ①2-0 | ||||
11 | 7/8 | 練習試合 | 吉原小学校 | 野庭キッカーズ | ④0-0 |
今回も暑い中でしたが、みんな元気に頑張って走ってました。 活躍できた人、そうでもなかった人、いたと思います。 試合で活躍するには、やっぱり練習が大事なので、次の試合では全員が活躍できるように、練習を頑張っていこう! ①シュンノスケ ③ショウタ |
10 | ③1-1 | |||||
9 | ②0-1 | |||||
8 | ①1-1 | |||||
7 | 7/1 | 練習試合 | 真福寺小学校 | 真福寺FC | ⑦0-1 |
1年生として初めての試合、暑い中でしたが、みんな元気によく走っていました。 点を取ったり、いいプレーが出来たり、勝った時の嬉しさ、点を取られたり、うまくプレーできなかったり、負けた時のくやしさ、サッカーの楽しさを味わえたのではないでしょうか。 次はもっと楽しめるように、一生懸命練習してうまくなろう! ②ショウタ、シュンノスケ ⑤ミライ(初ゴール) ⑥ミライ、シュンノスケ |
6 | ⑥2-4 | |||||
5 | ⑤1-0 | |||||
4 | ④0-0 | |||||
3 | ③0-2 | |||||
2 | ②2-1 | |||||
1 | ①0-2 |
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から