2024年度5年生

5年生時の試合結果

No 日付 大会名 対戦相手 スコア コメント
           

4年生時の試合結果

No 日付 大会名 会場名 対戦相手 スコア コメント
112 2/3

交流戦(15分ハーフ)

横浜市立奈良の丘小学校

HIP.SC

2-2

怪我で参加できない選手もおり、一部ポジションを変えながらの戦いとなりました。1対1の場面では多くの選手が勝てていましたが、パスの精度が悪かったり、ボールを持ちすぎる選手が多く、きれいな展開でのボール運びが少ない印象でした。フィニッシュの精度、相手コーナー時のマーク、キーパーとの連係ミスも修正が必要です。チームのレベルを上げるため、選手どうしのコーチングや動き出しの早さを練習していきたいです。

<得点>

1試合目:りんいちろう2、しゅうま

2試合目:ひなた2、りんいちろう

3試合目:いつき、ひなた

111

3-0

110

3-2

109 1/7

日産CUP争奪 第50回神奈川県少年少女サッカー選手権(20分ハーフ)

綾瀬スポーツ公園第二多目的グランド

FCCEL

1-8

結果は2回戦で敗退となりました。

緒戦は相手との力量差もあり、ボールをしっかりつないで終始ゲームを支配して終わりました。

2試合目は相手の個人技術が高く、特に前半は前から押し込まれ続けて相手陣内に入ることも数回という展開でした。

後半は気持ちを強く持つことと球際の厳しさを再徹底して、前半よりは押し返す展開となりましたが、それでも失点は続きました。

2試合目は総じて、足元で勝てない相手を上回るための、プレーの工夫や声出し、気持ちの強さが見られなかった点が残念でした。

今後は選手がより主体的にゲームに関与して、お互いに声をかけあいチームワークを発揮し、圧のある相手でもしのいでいけるような成長を期待したいと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ2、ひなた、りんいちろう、きっぺい

2試合目:きっぺい

108

上溝FC

5-0

107 12/9

町田JFCオープン戦(1~2:15分ハーフ、3~4:15分)

町田市立七国山小学校

町田JFC 木曽スクール

0-0

今日は今後に向けたチーム力の底上げを目指して、複数の選手にいつもと違うポジションでトライさせて試合に臨みました。

多くの選手のポジションを入れ替えた2試合目は前半のうちに3失点してしまい、普段から仲間・相手の動き、ボールの運び方など全体を見てプレーできていない影響が出てしまいました。

シンプルに足下の技術だけでは相手に後れをとっているとは思いませんでしたが、ワンプレー、ワンプレーごとに動きを止めてしまったり、ボールを見過ぎて首を触れず予測をしたプレーができていなかったりと、今日は選手の悪いところがよく出た1日だったと思います。

今日は、選手たちが、個の力・技術だけでは勝てないコト、チームとして連動してプレーするコトの大事さを学べたのではないかと思います。

今日出来ていなかったコト、納得のいかなかったプレーを振り返らせ、少しでもサッカーというものを学ばせて、明日からの練習で、選手自身が意識して改善を図れるよう指導していきたいと思います。

<得点>

1試合目:ひなた

3試合目:のぞみ2

106

町田JFC SSSスクール

2-1

105

町田JFC 木曽スクール

0-4

104

町田JFC SSSスクール

1-0

103 11/19

川崎フロンターレ×アジア航測×クロスセンシングイベント(1~2:15分、3:20分)

フロンタウン生田 Nebulaフィールド

枡形フリーウイング

4-0

足下の技術ではどのチームにも負けていない印象で、良いボールの回し方などができている部分もありましたが、全体として細部の詰めが甘い部分が出てしまい、試合終了間際の失点からジュントスに敗れてしまい、2位となってしまいました。

せっかく良い試合運びができても、ちょっとした詰めの甘さから勝ち点を落とす試合が2日続けて出てしまったのは、大きな反省点かと思います。

選手全員が最後のホイッスルが鳴るまで気を抜かず、勝てるよう試合にしっかりと勝ち切れるよう、細部にこだわってやり切ることを今後も指導を続けていきたいと思います。

<得点>

2試合目:のぞみ2

3試合目:りんいちろう、のぞみ2、きっぺい

102

本町田FC

2-0

101

FC JUNTOS

0-1

100 11/11

MFP新百合ヶ丘オープン記念大会(フットサル:7分ハーフ)

MFP新百合ヶ丘

GA FC

1-0

3連勝で優勝となりました。

足元の技術で勝りボールを支配する時間は多かったですが、フットサルの動きに慣れてないこともあり、ミスも多く見られました。普段大きなコートではごまかせていた、マークやオフザボール、判断力、攻守の切り替え等の悪いところが、狭いコート且つ速いゲーム展開では目立ち、選手たちには良い経験になったことと思います。自分に足りないところを研究し、さらなる成長を遂げて欲しいです。

<得点>

1試合目:りんいちろう、ひなた3、きっぺい、しゅうま

2試合目:きっぺい6、りんいちろう、しゅうま、ゆうと2

3試合目:りんいちろう

99

TKスペラーレ

10-0

98

FC王禅寺

6-0

97 11/3

コスモスカップ決勝トーナメント(15分ハーフ)

下布田小学校

ミキFC

(3位決定戦)

1-0

今大会は予選1日目でキャプテンが体調不良で不在となったり、予選2日目でエースがケガで欠くなどアクシデントが続きましたが、本日の決勝トーナメントでもエースの不在に加え、中盤の底の要が体調不良で満足なプレーができないなど、チームの総合力が問われる大会となりました。

二人を欠いた準決勝ではパスも上手く回せず、チグハグなプレーが散見されました。それでも何とか失点なくPK戦に持ち込んだところですが、PK戦で負け、3位決定戦に回ることとなりました。

3位決定戦でも状況は好転せず、数少ないチャンスを決めて先制点を取り、最後は虎の子の一点を守り切った印象です。

本日の2試合は選手全員の良いプレーが見られず、終始バタついた時間が続いたと思います。いつものメンバーが揃い、各選手がいつものポジションに入った時は、ある程度戦えるチームになったと思いますが、1人でも欠けるとチーム力が落ちるところは今後も改善していかなければならない課題だと、改めて認識した大会でした。

誰が欠けても、違うポジションに入った選手が本来の力を発揮できるよう、今後も指導していければと思います。

<得点>

2試合目:きっぺい

96

三田SC

(準決勝)

0-0

PK 3-4

95 10/29

コスモスカップ予選

(15分ハーフ)

生田多目的広場 中野島FCW

0-5

予選4試合で3勝1敗、2位で予選通過となりました。

本日はのぞみを怪我で欠き、苦しい布陣での戦いとなりました。

登戸戦は自力の違いで押し切りましたが、中野島W戦は終始押される展開となり巻いた。

中野島戦は、相手のタイミングの良い縦パスに寄せきれず、また速いドリブラー相手に後手を踏む場面が多く見られました。

攻撃面ではこちらの持ち味のサイド攻撃が相手の圧に押されて不発と、金曜日の決勝トーナメントに向けて課題山積の結果となった印象です。

金曜日は、まず準決勝を勝ちきり、決勝で中野島Wとの再選に臨むことが、今後を見据えても大事になると考えます。

そのために選手個々には本日の反省と分析をしっかり行い、次に臨んでもらうことを期待したいと思います。

<得点>

1試合目:りんいちろう2、ひなた、しゅうま、きっぺい

94 登戸SC

5-0

93 10/14

コスモスカップ予選(15分ハーフ)

生田多目的広場 枡形FWSC

5-1

決勝トーナメント進出のためには絶対に負けられない2試合。攻撃の要が不在の状態でしたが、なんとか2連勝することができました。特に2試合目の前半は守備を固められ、いつも通りの試合運びが出来ずに苦戦しましたが、選手たちには、なぜ上手く行かないのか、いつもと何が違うのかを考える良い経験となりました。予選残りの2試合、自分たちの得意な形で試合を進め、決勝トーナメントに臨みたいです。

<得点>

1試合目:きっぺい3、のぞみ、ひなた、しゅうま、いつき、いぶき

2試合目:のぞみ2、しゅうま2、いぶき

92 稲田FC

8-0

91 10/8

交流戦(1~6:15分、7~8:10分)

川崎市立南菅小学校 高津FC

0-1

3チーム回しでしたので、2試合戦って1試合休みという試合日程でした。

①、②、⑤、⑦はいつものスタメンの選手を主体として臨み、それ以外の試合は普段出場時間の短い選手を優先的に出して臨みました。

来週末のコスモスカップに向けて組んだ試合でしたので、その趣旨を汲み取った選手たちは、1試合目も2試合目も集中して試合に臨むことができたと思います。スタートから走る、寄せるといった部分も、いつもの甘さはなく激しくいけていた印象です。

一方で、インターバルをおいた後の③試合目は、走らない、寄せが甘いなどのプレーが散見され、残念な結果となってしまいました。

足元の技術は付いてきて、しっかりと集中できれば、ある程度強い相手にも戦えるレベルにたってきたと思いますが、まだまだですし、精神的な甘さや、全体的な戦術理解度を高める必要がありますので、引き続きチーム全員が成長できるよう、選手たちの手助けをしていきたいと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ、ひなた

2試合目:のぞみ、ひなた

4試合目:のぞみ、りんいちろう

6試合目:ひなた、そうた

7試合目:しゅうま

90 青葉FC

1-0

89 高津FC

2-2

88 青葉FC

0-0

87 高津FC

2-0

86 青葉FC

0-3

85 高津FC

2-0

84 青葉FC

2-1

83 9/24

交流戦(各15分)

東高根森林公園多目的広場 AC等々力

0-1

相手の特徴は当たりの強さでしたが、こちらも概ね負けずに戦うことができました。

特に得点源のきっぺいが動けている時は有利に試合を運べましたが、試合を重ねて疲労がたまるとチーム全体の得点力や展開力が落ちた印象です。

特定の選手の力量に頼りすぎず、チーム全体でのレベルアップと共通理解の向上を引き続き目指していきたいです。

<得点>

1試合目:きっぺい、ひなた、りんいちろう

2試合目:きっぺい

3試合目:きっぺい2、のぞみ

4試合目:きっぺい

82

0-0

81

1-0

80

3-0

79

1-0

78

3-0

77 9/18

交流戦(15分ハーフ)

横山公園人工芝G 清新SSS

3-1

昨日のTRMの良い状態のまま、試合に入ることが出来ました。1対1で相手を剥がしパスやシュートを打つ展開が随所に見られ、菅ペースで試合を進めることが出来ました。ここ2日間の試合での反省点も少しずつ修正できていると感じます。ただ、全体的に味方同士の距離が近く、広くボールを回すシーンが少なかった印象です。公式戦に向け、ポジション取りやパス精度、運動量、声出し等、個々人の課題を修正して行きたいです。

<得点>

1試合目:のぞみ2、きっぺい

2試合目:きっぺい2、のぞみ

76

3-0

75 9/17

交流戦(15分ハーフ)

横浜市立奈良の丘小学校 HIP.SC

2-1

1試合目は、いつものスタメン組のポジションを変えて、2試合目以降は、スタメン組チームと3年生主体に4年生・5年生を数名加えたチームでそれぞれ前半又は後半で分けて出場させる形で臨みました。

いつもと違うポジションで戸惑うスタメン組や、ゲーム運びが拙い3年生主体チームなど、バタバタしているところもありましたが、一方で、いつもと違うポジションでも成長してきた選手や出場時間を増やして試合経過とともに伸びる選手も出てきて、収穫の多いTRMとなりました。

スタメン組は点を取るバリエーションも増えてきましたし、チーム全体として、来月のコスモス杯目指して良い積み上げが出来ているかと思います。

個々人に目を向けると、改善点はまだまだ多くありますので、そこの改善を図りつつ伸びている部分をもっと伸ばしていき、コスモス杯優勝目指して頑張っていきたいと思います。

<得点>

2試合目:りんいちろう、ひなた3、きっぺい2、いぶき

3試合目:あゆむ、ひなた

4試合目:そうた2、のぞみ3、りんいちろう、ひなた2、きっぺい4

5試合目:きっぺい、ひなた

74 FC南生田サントス

12-0

73 HIP.SC

2-1

72 FC南生田サントス

7-0

71 HIP.SC

0-0

70 9/9

交流戦(各15分)

稲城市立稲城第六小学校 鑓水SC

0-0

雨のため4本で終了となりました。

初戦からパスが繋がらず、自分たちのプレーを出来ずに終わってしまいました。ここ最近の試合が良かったこともあり非常に残念です。選手たちも過信していたようにも感じました。どんな試合でも、どんなチームにもベストな状態で戦えるコンディション作りを意識できるよう成長してもらいたいです。

<得点>

1試合目:りんいちろう

3試合目:りんいちろう、のぞみ、ひなた、きっぺい

69 梨花FC

4-1

68 鑓水SC

0-1

67 梨花FC

1-2

66 8/5

U10ワールドサッカー

クリニックサッカー大会(各12分ハーフ)

ノーブルスタジアム 村岡キッカーズ少年団

5-0

結果は優勝となりました。

1試合目、2試合目が連戦となり、1試合分のインターバルを空けて、3試合目、4試合目の連戦という大会スケジュールでした。

1試合目、2試合目は、朝7:50からのスタートで、かつ、日差しの強い猛暑の中での試合という部分を差し引いても、いつものように試合の入りが非常に悪く、運動量がなく人もボールも動きのない試合を展開してしまい、勝てた試合を2試合連続ドローとしてしまいました。

インターバルをおいた3試合目、4試合目は、疲労を回復させながら、各選手が前の試合で出来ていなかったコトを振り返り、修正を図ろうと意識したこともあり、いつもどおり各選手がやるべきことをやった結果、複数得点を取っての2連勝となり、優勝することができました。

内容はともあれ結果が着いてきたことは良かったと思いますし、これを自信に変えていって、さらに上のプレーを目指してほしいと思いますが、いつものように、声が出ていない、周りのサポートができない、一つ一つのプレーが止まってしまう、運動量を上げられず、寄せるところで寄せられないといった部分も多々見られましたので、引き続き、これらの向上を図るべく指導していければと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ、きっぺい

3試合目:のぞみ2、きっぺい、ひなた

4試合目:りんいちろう、のぞみ2、きっぺい2

65 FC南瀬谷

4-0

64 村岡キッカーズ少年団

0-0

63 FC南瀬谷

2-2

62 7/29

交流戦(各10分ハーフ)

大沢野川サッカー・ラグビーグラウンド 砂川FC

6-0

酷暑の中でしたが、適宜メンバー交代や給水、首を冷やすなどの対処しつつ、体調を保ちながら試合を重ねることができました。

全体としては全てそれなりの点差で勝ってもおかしくない力量差の印象でしたが、周りを見れない、声が出ない、決めるところで決め切れない等、いつもの課題が出ての今ひとつな結果となりました。

明日の愛川合宿に向けては、良い課題洗い出しと暑さ対策の機会になったと思います。今日の反省を生かして明日から3日間、しっかり取り組んでもらいたいと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ

2試合目:のぞみ2、きっぺい

4試合目:きっぺい2

5試合目:のぞみ3、きっぺい2、りんいちろう

61 ビートルイレブン

2-0

60 八雲台SC

0-0

59 南浦FC

3-0

58 三鷹FC

1-1

57 7/2

交流戦(各15分)

PARQUE DEPORTIVO BAUM バオムFC川崎

2-0

攻撃はサイドの裏を使いながら、全体にボールを動かす、意図のあるつなぎはできました。ただし最後は暑さで足が止まりました。

失点はいずれも、集中を欠いたり声掛けの連携が不足するなど、勿体無い場面が多かったです。課題であるボールに集中しすぎる場面は減ってきた印象ですが、お互いに声を掛け合って教えあいサポートする、味方を動かすような声出しはまだまだですので、定着するまでコーチからも粘り強くサポートして行きたいと思います。

<得点>

1試合目:きっぺい、のぞみ、そうた

2試合目:オウンゴール

3試合目:きっぺい

4試合目:きっぺい、ひなた、そうた

5試合目:りんいちろう、のぞみ

56

3-0

55

1-2

54

1-0

53

3-1

52 6/24

かわしん杯 決勝トーナメント(15分ハーフ)

北見方少年サッカー場 パーシモン

0-3

緊張のためか動きの固い選手が多く、良い所を出しきれずに試合が終わった印象です。3失点中2失点がペナルティ外からのミドルで、1点がファールで与えたPKではありますが、総じて技術的にも、思考力的にも相手が一枚上手でした。ただ全く何も出来なかったわけではなく、得点チャンスもありました。寄せの速さ、視野の広さ、プレーの正確さを磨き、トーナメントで上位に残れるチームとなれるようレベルアップしていきたいです。

51 6/18

PARQUE CUP U10

(各15分)

PARQUE DEPORTIVO BAUM

FC土橋

(決勝戦)

1-1

予選リーグは3勝1分で1位突破、決勝戦で2位通過のFC土橋とドローとなりましたが、決勝戦は同点の場合は予選の上位チームが勝ちというレギュレーションで、見事優勝となりました。

現4年生チームは、準優勝はあったものの、しばらく優勝から遠ざかっていたので、選手たちも喜んでいるかと思います。

大会日程の関係で、1試合目に試合が入ったものの10分強しかアップができず初戦の入り方悪くなってしまったり、予選リーグの最終戦がチームの予選最終戦となり、試合終了6分後に決勝戦を戦わなければならなかったりと、日程的な不利がチームを苦しめましたが、選手たちが一丸となって何とか逆境を跳ね除け、結果を出すことが出来ました。

決勝戦はほとんどの選手が疲労のため足が止まってしまい、押し込まれた試合となってしまい、この4年生チームの選手層の薄さが弱みとして出てしまいましたが、それでもGKを中心に守り抜いたことは、評価できるのかなと思います。

今日は結果がついてきましたが、それぞれの選手の判断の速さやプレースピードの速さはまだまだですし、苦しい時こそお互いを助け合える声掛けなど、強豪チームと戦って行くためにやらなければならないこともまだまだいぱいありますので、チーム全体で精進していきたいと思います。

次はかわしん杯決勝トーナメントのパーシモン線ですので、今日のいいイメージを持ちつつ、気を引き締めて戦っていきたいと思います。

<得点>

2試合目:りんいちろう、のぞみ

3試合目:のぞみ

4試合目:のぞみ2、ひなた、きっぺい、しゅうま

5試合目:のぞみ

50 大森キッカーズ

5-0

49 FCCLIO

1-0

48 FC土橋

2-1

47 バオムFC

0-0

46 6/10

交流戦(各12分)

※4試合目のみ途中で終了

生田多目的広場 枡形FW

3-0

昨年多摩カップで対戦した各チームと再び対戦する機会となり、チームの成長度合いを図れる良い機会となりました。

中野島W戦を除いては、全体にボールを保持する時間が長く、良い攻撃を見せました。守備も危ない場面が少なく、当方の実力の伸びに手応えを感じました。

中野島W戦は守備時の凡ミスやコーナーでの寄せの甘さから失点しましたが、攻撃機会は相応にあり、こちらも昨年より差は縮まった印象でした。

守備の寄せの甘さやオフザボールの動きなど、課題は引き続きありますが、子供たちの今の成長曲線を維持できるよう、引き続きサポートして参りたいと思います。

<得点>

2試合目:のぞみ

3試合目:きっぺい

4試合目:きっぺい2、りんいちろう

45 三田SC

1-0

44 中野島B

1-0

43 中野島W

0-3

42 5/27 交流戦(15分ハーフ) 狛江多摩川緑地公園グラウンド第2 狛江1FC

8-0

1試合目は普段とは異なるポジションで、前半はパス禁止、後半はドリブル禁止と課題を与えて試合に臨みました。制約がある中では、ボールを持っていない選手の動きがポイントとなりますが、そこを理解できておらず、異なるポジションへの不安と不満も加わり良い試合運びが出来ませんでした。

2試合目は選手達で試合の振り返りを行い、普段慣れているポジションに戻し、そこそこな試合を行うことが出来ました。

これから上を目指すためには、試合の状況を選手たちが感じ、コーチ陣の支持を受け入れ試合を組み立てる必要があるかと思います。まだ難しいかもしれませんが、少しずつ共有していきたいです。

<得点>

1試合目:しゅうま2、いつき

2試合目:きっぺい3、しゅうま、りんいちろう2、のぞみ、ひなた

41 狛江1FC

3-2

40 5/21 交流戦(各15分) 元石川小学校 東住吉SC

0-0

連戦の疲労と暑さのためか、あるいは、かわしん杯の緊張感から解放されたためか、1試合目から緩慢なプレーが続き、出足も悪い試合が続きましたが、それでもGWからかわしん杯に向け練習と試合を繰り返してきた成果が出てきて、全体としてレベルアップしたと思います。内容はあまりよくありませんでしたが、それでも結果も少しは付いてきて、結果として負けが少なくなったものと思われますし、強いチームと対戦しても戦えるようになってきました。

個々の選手の改善点は、いまだ多くあるかと思いますが、来週も練習試合が続きますので、このまま更にレベルアップが図れるよう指導して、選手の成長につなげていければと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ

2試合目:そうた、オウンゴール

3試合目:そうた、のぞみ、きっぺい2

39 元石川SC

0-0

38 東住吉SC

0-3

37 元石川SC

4-0

36 東住吉SC

2-2

35 元石川SC

1-1

34 5/20 かわしん杯 予選リーグ 古市場多目的広場 川崎フロンターレ

0-7

予選4試合で1勝2分1敗、3位で予選通過となりました。

フロンターレ戦は足下やボールを運ぶ技術、体の使い方に違いを感じました。

一方で、結果は差が付きましたが選手たちは気持ちを切らすことなく最後まで闘っており、その点は認めてあげたいと思います。

今日の悔しさを糧に、決勝トーナメントに向けてまた練習や試合に取り組んで参れればと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ3、きっぺい

33 K.S.C

4-0

32 5/14 かわしん杯 予選リーグ 古市場多目的広場 東小倉SCY

0-0

勝ちたいという思いが強すぎたためか動きの固い選手が多く、また、相手チームは体格が良く寄せも速く、我々がボールを持っても2~3名に囲まれ奪われるシーンが多く、前半はほぼ相手ペースとなりました。キーパーの好セーブもありなんとか0点で折り返すことができましたが、何点か取られてもおかしくない展開だと感じました。

後半になると相手への寄せも甘くなり、菅ペースの時間も多くなりましたが、点を取りきることが出来ずスコアレスドローで終了となりました。

31 5/13 かわしん杯 予選リーグ 古市場多目的広場 ミキFC

2-2

本日はかわしん杯の初戦でしたが、ドローでのスタートとなりました。

立ち上がりの悪さが出てしまい、相手選手のマークを離してしまった隙を突かれ、試合開始早々に失点。その後も前半は寄せの甘さも出てしまい、チャンスを作られるシーンもありました。

しかし、後半は、スイッチも入り頭の回転も上がってきて、走ること・寄せることも改善されてきて、ボールを保持してチャンスを作ること、多くのシュートを打つことができてきました。

GW中に練習したコーナーキック時の動きも良くなり、中央で受けた選手が逆サイドに展開する場面も増え、練習の成果も発揮できていたと思います。

後半に2得点して逆転するところまでいきましたが、残り1分強のところで、一瞬の隙をつかれ失点。上記のとおりドロー発進となりました。

残念ながら勝ち切ることはできませんでしたが、負けなかったことをポジティブに捉え、気持ちを切り替えて、明日からの試合に繋げていきたいと思います。

<得点>

のぞみ2

30 5/6 交流戦(1~2・5~6:15分、3~4:15分ハーフ) 多摩川球's倶楽部 新城SC

3-0

GW最後の練習試合の機会となりました。カップ戦から中1日となり、慣れまたは疲労からか、立ち上がりは全体に散漫なプレーが目立ちました。

最後の試合はハッパをかけ直して、気持ちの入ったプレーを取り戻して内容・結果共に悪くないものとなりました。

来週からはかわしん杯となりますが、今日の最後のイメージを忘れずに、緒戦から強い気持ちで入れるようにコーチ陣でサポートして参れればと思います。

<得点>

1試合目:しゅうま

2試合目:のぞみ

3試合目:のぞみ2、きっぺい

4試合目:りんいちろう、きっぺい

5試合目:しゅうま

6試合目:きっぺい2、ひなた

29 高津FC

1-0

28 新城SC

2-2

27 高津FC

3-1

26 新城SC

1-2

25 高津FC

1-1

24 5/4 TAMAGAWA CUP U-10(各12分) 多摩川球's倶楽部 FCハマ

3-0

3勝1敗で2位という結果となりました。

1試合目のエンジンの掛かりが悪く、DFのミスも重なり、大事な初戦を落としてしまいました。2試合目以降は少しずつ調子を取り戻し3連勝しましたが、内容的にもまだまだな点が多く、また、優勝できなかったことが非常に残念でした。

寄せや走り出しのタイミング、決定的なチャンスを確実に決める、常に首を振りスペースを意識する、マークの付き方、相手に背を向けない、これらの課題を公式戦に向け少しでも修正して行きたいです。

<得点>

2試合目:のぞみ、ひなた、いぶき

3試合目:のぞみ

4試合目:きっぺい、のぞみ2

23 ゴールハンターユナイテッド

1-0

22 稲田FC

3-0

21 CAMARADA

0-2

20 4/30 交流戦(1~3:15分ハーフ、4:15分) 川崎市立南菅小学校 宮前平SC

0-2

この4年生チームは1試合目の入りが悪いところがありますが、今日は1試合目から寄せること、走ることができ、球際で負けず、良いゲームができていたと思います。5年生相手でも守備で身体を張り、チャンスも作れていたので、1試合目・2試合目は善戦したと思います。

試合目はメインメンバーをベンチスタートにして、誰が出ても勝てるチーム作りを目指し、また、4試合目はフォーメーションをいつもの2-4-1から3-3-1に変更して強いチーム相手でも失点を減らし点を取る試合運びを目指しましたが、残念ながら複数失点をしてしまい負けてしまいました。ただ、失点してからも点を取って勝ちに行く姿勢が見られ、メンタル面の成長が見られました。また、負けてからのプレスもハマり負けている状況でも点を取ることができたり、守備時に味方を助ける声掛けができたりと、今後につながる交流戦だったと思います。

最後にキャプテンが「いい試合ができても勝たなきゃ意味がない」とポツリ。まだまだ改善点は多くありますが、まだまだ成長が見込まれるチームだと思いました。この選手の気持ちに応えられるよう、こちらもしっかりと指導していきたいと思います。

<得点>

2試合目:りんいちろう

3試合目:しゅうま2、りんいちろう

19

3-5

18

1-1

17

0-0

16 4/22 交流戦(各15分) 川崎市立稲田小学校 五本木FC

0-3

今日は今後の大会なども見据え、フォーメーションをいつもの241から331に変えて臨みました。

ぶっつけ本番で混乱も見られましたが、ボールだけ見るのではなく自分のマークを常に意識すること、1体1で責任を持って相手と対峙することなど、新たな刺激と学びを得られたと思います。

また五本木FCさんは全体にプレーが成熟していて一枚上でしたが、最後は闘う姿勢が見られ、当方のかわしん杯での厳しい組み合わせを考えると、良いチャレンジの機会になったとも思います。

今日の経験を踏まえて、明日からまたしっかりと練習に取り組んで参れればと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ3、りんいちろう、きっぺい2

3試合目:のぞみ

5試合目:きっぺい3、のぞみ2

15 稲田FC 5-0
14 五本木FC 0-4
13 稲田FC 1-0
12 五本木FC 0-2
11 稲田FC 6-0
10 4/8 交流戦(1~2:15分ハーフ、3~4:15分) 座間市相模川河川敷グラウンド 元石川SC 2-0

先週末の試合での反省をふまえ、1試合目の試合の入り方を意識させながら臨みました。

まだ身体が重く、寄せが多少甘い部分もありましたが、選手達も始めから全力を出すことを意識して試合に臨んでくれたことで、前半から先制点を取ることができ、勝ちに持っていくことができました。

5分のインターバルをおいえ臨んだ2試合目は、多少のガス欠から寄せが甘くなり簡単な形で失点をしてしまうと、その流れを止めることができず、前半のうちから複数失点を重ねてしまいましたが、後半からはまた持ち直してくれたと思います。

3試合目は、個々人の勉強のため普段と違うポジションで試合をしてみました。結果はついてこなかったのですが、それぞれ個々人で普段と違う考えや景色が見えたものと思われます。

疲れの見える4試合目は、「最後は勝って気持ちよく変える」との意識も見え、しっかりと気持ちを入れ頑張って試合をしてくれました。

全体として、状況を見てバックがドリブルで持ち上がってくれたり、その穴をボランチが埋めるようなプレーも見られて、攻撃に期待を持たせてくれるような良いプレーが見られました。一方で、点を取る選手が固定されていること、気を抜いた際に寄せが甘くなり、あっさりと失点してしまうこと、被カウンターの際に戻りが遅くなるときがあることといった、これまでの改善点が以前として改善できていなかったこともありましたので、今後、このような部分の改善に努めていきたいと思います。

<得点>

1試合目:きっぺい、のぞみ、りんいちろう

2試合目:のぞみ

4試合目:のぞみ2

9 小松原SC 0-2
8 元石川SC 1-5
7 小松原SC 3-0
6 4/1 交流戦(各15分) 東扇島東公園多目的広場第二グラウンド 犬蔵SC 2-0

相手とは技術的には差がなく、むしろ当方の方が足下やボール回しは勝っていた印象です。

しかし結果が負け越しとなったのは、決めるところで決め切れない、寄せるところや戻るべきところでやりきれない、ほんの少しの差の積み重ねが効いた印象です。

かわしん杯を控え、一人一人が今日の経験と課題を糧にして、競った試合を確実に勝ち切れるチームに成長して欲しいと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ

3試合目:のぞみ3

5試合目:のぞみ

6試合目:のぞみ、きっぺい

5 ミキFC 1-2
4 犬蔵SC 0-1
3 ミキFC 3-1
2 犬蔵SC 0-1
1 ミキFC 1-2

3年生時の試合結果

 

No 日付 大会名 会場名 対戦相手 スコア コメント
93

3/21

交流戦(1~2:15分ハーフ、3~4:15分)

稲城市立稲城第六小学校

FC本宿

1-1

個人技で勝るシーンが多く、多くの時間ボールを支配することが出来ました。ペナルティエリア外からのシュートもチャレンジし、多くの得点は取れましたが、守備のミスで失点するなど課題も残りました。相手に合わせたサッカーをするのではなく、いつも自分たちのベストなプレーができるよう意識していきたいです。

<得点>

1試合目:のぞみ3、そうた、りんいちろう、しゅうま

2試合目:のぞみ、りんいちろう、きっぺい、そうた、いぶき、かえで

3試合目:りんいちろう、しゅうま、のぞみ2

4試合目:のぞみ

92

梨花FC

4-1
91

FC本宿

6-0
90

梨花FC

6-0
89

2/23

交流戦(各15分、9試合目のみ10分)

町田市教育センター

OKSC

0-0

足下の技術に差があり結果は勝ち試合が多かったものの、JCOM杯での課題は未だ残りました。

課題は、中盤の選手の距離が近すぎる、寄せるべき選手の当たりが弱い、お互いのコーチングの声が出せない、ゴールキックの役割分担と判断が曖昧、展開が同サイドに偏る等です。

今後の練習で修正を図るだけではなく、個人個人の考える力の向上や意識の高まりも期待したいと思います。

<得点>

1試合目:そうた

2試合目:きっぺい、のぞみ2、そうた2

3試合目:きっぺい

4試合目:そうた

5試合目:のぞみ、りんいちろう

6試合目:きっぺい2、そうた

7試合目:りんいちろう、のぞみ

8試合目:そうた3、きっぺい

88

FC芹ヶ谷東京

4-1
87

OKSC

2-1
86

FC芹ヶ谷東京

3-0
85

OKSC

2-0
84

FC芹ヶ谷東京

1-1
83

OKSC

1-0
82

FC芹ヶ谷東京

5-0
81

OKSC

1-1
80

2/19

J:COM杯 決勝トーナメント(前後半12分)

木曽山崎グランド

町田JFC-A

0-5

決勝トーナメント2回戦で敗れ、ベスト16で敗退となりました。

1回戦は、前半エンジンがイマイチ掛からず、また落ち着いていつもどおりのプレーをすることができず、バタバタ感が出てしまい、決め切ることが出来ませんでした。後半は修正を図り落ち着いてプレーすることができ、複数得点を決めることが出来ました。

2回戦は、足下の技術も高く、組織で戦ってくる相手でしたが、その相手に対し、突っ込んではいなされ、それをカバーするためにボールに何人もの選手が寄せてしまい、中央の相手選手をフリーにして崩され、失点するすることが多くありました。また、自陣からのゴールキックでハメられて抜け出せず、何度もボールをロストしてしまい、自分たちの普段のプレーをさせてもらえないまま試合終了となってしまいました。

気持を切らさずプレーすることはもちろん、普段どおりのプレーを試合でしっかりと出すことができれば、もうちょっと戦えていたと思いますので、今後は個々の技術を上げることは当然ですが、常に冷静になってプレーすること、組織として相手をどう崩していくのかについてももっと勉強してもらい、チーム全体のレベルアップを図っていきたいと思います。

<得点>

1試合目:りんいちろう、のぞみ

79

FC奈良

2-0
78

2/5

J:COM杯 予選リーグ(前後半12分)

木曽山崎グランド

調布イーグルスFC

2-2

最近の課題であった初戦への入り方と、3チームによるリーグ戦の1試合の重みを選手たちも意識でき、1試合目は終始自分たちのペースで試合を行うことが出来ました。

2試合目は体格や技術面で優れている選手もおり、押し込まれる場面が多くありましたが、普段目立たなかった選手の活躍もあり、引き分けで試合を終えることが出来ました。

残念ながら1位通過はできませんでしたが、病み上がりや怪我で出場できない選手もおり、万全なチーム状態でない中で、2試合通して満足できる試合運びをすることが出来ました。

まだまだ課題も多くありますが、選手たちの今後の成長に期待したいです。

<得点>

1試合目:のぞみ3、りんいちろう、しゅうま

2試合目:のぞみ、きっぺい

77

町田相原フットサルクラブ

5-0
76

 

 

2/4

 

 

 

 

交流戦(各15分)

 

 

 

 

横浜市泉区神明台グラウンド

 

 

 

 

YTC FC

 

 

3-0

本日は、明日のJCOM杯を見据えて、主力メンバーのポジションは基本的に固めつつ試合に臨みました。また2年生から呼んだコウキは全試合でGKを務めてもらいました。

出だしは五分五分の展開でしたが、相手も少人数のためか徐々に足が止まり、後半からは我々の運動量が上回り、優位に試合を進めました。

一方で選手個々のコンディションのばらつきや試合中の声掛けの少なさ、ボールに過集中する課題は依然見られました。

ただ本日その課題を再認識することで、明日の大会を迎えるにあたっては良いトライアルになったものと思います。

<得点>

2試合目:のぞみ

3試合目:りんいちろう、しゅうま、そうた

4試合目:きっぺい

5試合目:あゆむ2、きっぺい

75 1-0
74 3-0
73 1-2
72 0-0
71

1/14

U-9秋季サッカー大会 決勝トーナメント

(前後半15分)

等々力第二サッカー場

はるひ野BSC

0-6

ここ数試合の課題でもある初戦の動きの悪さに加え、寄せの遅さ、当たりの弱さ、ミスなどで前半に5点を奪われ試合を決められてしまいました。

相手チームは全体的にボールタッチやポジション取りが我々より上手く、終始ボールを支配されてしまいました。

ギャップに入りボールをもらい、1枚交わしてパスを出す。我々のやりたいサッカーを見せつけられた印象です。

やりたいこと、足りないこと、やるべきことが、選手達にも明確になり、レベルアップのきっかけになればとプラスに考えたいです。

70

 

 

 

12/25

 

 

 

 

 

 

交流戦(各15分)

 

 

 

北見方少年サッカー場B

 

高津FC

 

1-0

ここ数試合、1試合目の出来が悪かったため、今日は1試合目から全力で戦うよう試合に臨みました。

寄せの遅さやポジション取りの悪さで、相手チームにボールを支配されるシーンが目立ちましたが、何とか初戦を勝ち切ることが出来ました。

その後は徐々に調子も上がり、ワンツーやスペースへのスルーパスなど、最近練習していることが試合でも出来るようになり、ベンチで見ていても楽しい試合展開となりました。

不慣れなポジションで構成した試合では負けてしまいましたが、そんな中でも、声掛けや周りを見ること等は意識で来ており、選手たちの個々のレベルを上げるためにも良い経験となりました。

年明けすぐに公式戦が始まりますが、今日のイメージのまま戦えればと思います。

<得点>

1試合目:そうた

2試合目:あゆむ、りんいちろう、しゅうま2

3試合目:きっぺい2

6試合目:そうた

69 0-0
68 0-3
67 2-1
66 4-0
65 1-0
64

 

12/18

 

 

くまごろうカップ順位決定戦

 

東扇島東緑地公園グラウンド セリエ 11-1

本日は、昨日のメンバーから更に3年生が1名参加できないこととなりましたが、対戦した2チームともに力の差があり、ご覧の通りの結果となりました。

複数得点が生まれると、どうしても気が緩み、相手に合わせたプレーをしてしまいがちですが、今日はゴールに向かう姿勢が見られたところが良かった点かと思います。

また、何人かの選手は普段のポジションとはことなるポジションにチャレンジさせたこともあり、動き方が分からないながらに新しいポジションで求められるプレーを学ぼうとする姿勢も見られ、その点は評価したいと思います。これからも、このような場を設けて、各選手のプレーの幅を広げられるよう指導していければと思います。

<得点>

1試合目:そうた2、ひなた、りんいちろう2

2試合目:りんいちろう2、そうた2、いぶき5、きっぺい

63 平間FC 5-0
62

 

12/17

 

 

くまごろうカップ予選リーグ(15分ハーフ)

 

東扇島東緑地公園グラウンド FC JUNTOS 0-1

予選リーグBブロック(全3チーム)で2戦2敗の3位という悔しい結果となりました。

けが人が出てメンバーが揃わない上、病み上がりでコンディションが整わない選手もおり、厳しい台所事情で臨んだカップ戦でした。

1試合目は、判断が悪くボールを奪われるシーンが多く、試合に入りきれず力を発揮できないまま失点をして負けてしまった印象です。

2試合目は、持ち直して、ある程度自分たちがやりたいことができて、拮抗した試合展開となりました。ただ、チャンスを決めきれずに試合終盤まで行ってしまい、最後の最後にちょっとしたスキを見せてしまい失点して敗戦となりました。

現3年生チームは、1試合目の内容が悪いことが多く、もったいない失点をしてしまうことがあるので、選手が最初から集中して臨めるようにすること、また、足下の技術的な部分のほか、厳しく寄せることや切り替えを早くすることなど、試合に勝つために全員が当然にやらなければならないことを徹底してできるように、今後指導していきたいと思います。

61 新町Jrs. 0-2
60

12/10

交流戦

(1、2試合目:15分ハーフ、3,4試合目:15分)

町田市七国山小学校 町田JFC(木曽スクール) 1-1

立ち上がりから体が重く、パスやトラップの精度に欠け、自分たちのサッカーができずに全試合勝ち切ることが出来ませんでした。

相手チームは個人技の上手い選手やスピードのある選手もいて、思うようにペースを掴めなかったというのもありますが、スペースに走り込んで受けるパスや、逆サイドへの展開など、最近練習していることがあまり実践できなかったのは残念でした。

今後強いチームに勝つために、自分たちでスペースを作り、そのスペースを有効に使うことを意識できるよう練習していきたいです。

<得点>

1試合目:きっぺい、のぞみ

2試合目:のぞみ、しゅうま

4試合目:のぞみ

59 町田JFC(SSSスクール) 0-0
58 町田JFC(木曽スクール) 2-3
57 町田JFC(SSSスクール) 2-3
56

11/27

U-9秋季サッカー大会 予選

 

(前後半15分)

小田多目的広場 FC王禅寺 5-0

ミキ戦は久しぶりにベストメンバーを組めましたが、相手のプレッシャーに慌てて余裕を失う選手が続出し、いつもの繋ぎができず、ダイレクトや縦ポン、逃げパスを繰り返す、残念な内容でした。

各自が落ち着いて、顔を上げていつもの力を出せば、結果は変わっていたと思います。

予選全体を通しても、力を出し切れない展開が多かった印象です。

決勝トーナメントでは、結果の前にまず自分達の力を出し切ること。

そのために目的意識と個々の課題の改善、強い気持ちを意識した練習に取り組んでいければと思います。

<得点>

2試合目:のぞみ2、りんいちろう、しゅうま、そうた

55 ミキFC 0-1
54

11/26

交流戦
(1~3:15分、4~6:10分)

稲城長峰ヴェルディフィールド 坂浜sc 4-1

雨が降ったり止んだりする中、人工芝のピッチで、5分間のインターバルをおいての6本連続という試合でした。

ボールの感覚がいつもと違う部分はあったかもしれませんが、相変わらず1試合目は非常に内容が悪く、普段できていることが出来ず、相手に力を発揮させてしまった試合でした。青葉FCの強さ・上手さもありましたが、自分たちのやれることをやらずに15分間が経ってしまった印象です。パスを繋がずに考えなくボールを蹴ってしまったり、寄せが甘く相手に簡単に前を向かせてしまったりと、試合に入りきれないまま終わった選手も多かったと思います。

2試合目以降は、徐々に自分たちの力を発揮できる場面も増え、得点を重ねるなど内容的にも良くなっていった部分もありましたが、一方で体力的にきつくなり、行くべきところで行けなくなる場面などもありました。

全体として、点を取るパターンを増やすこと、選手の距離感、パスやトラップの正確さ、予測・寄せの速さ、判断の速さなど、改善すべき課題が多く出た一日でしたが、明日の秋季大会に向けコンディションを上げるいい機会にもなりました。

今日出た改善点はすぐには修正できない部分もありますが、明日の公式戦で修正できる部分もありますので、しかりと切り替えて、明日は1試合目から力を出し切って試合に臨めるよう、また、チーム全体としてしてもレベルアップできるよう、今後も指導していきたいと思います。

<得点>

2試合目:のぞみ

3試合目:のぞみ2、ひなた

5試合目:のぞみ2

6試合目:のぞみ、いぶき、きっぺい2

53 Contente 2-0
52 青葉FC 0-1
51 坂浜sc

3-1

50 Contente 1-1
49 青葉FC 0-3
48

 

11/13

U-9秋季サッカー大会 予選

(前後半15分)

小田多目的広場 川崎サウス 1-1

3年生の現在の位置を確認する大会として、予選リーグ全勝を目標に試合に臨みました。

怪我や体調不良の選手もいて万全なチーム状態ではありませんでしたが、2試合を通して、寄せの速さや体の当ての強さなど、普段の練習の成果が表れる場面もあり、中盤は多くの時間を制することができました。しかし、シュートの決定力に欠け勝ち切ることができませんでした。ディフェンス面でも、最終ラインからのパスミスやマークの甘さが目立つなど課題の多い試合となりました。

試合に入るまでの姿勢や、試合中にやるべきことができていないなど、上位を目指すチームになるためには課題だらけの結果となりました。予選リーグ後半に向け、少しでも修正していきたいです。

<得点>

2試合目:のぞみ

47 土橋グリーン 0-0
46 11/5

 交流戦

(各20分)

南多摩スポーツ広場多目的グラウンド 梨花FC 5-1

天然芝のピッチで試合ができたことは、選手たちにとって良い経験になったと思います。前半2試合は攻守に圧倒し、ハーフコートゲームを展開していました。しかしながら、1試合分の休憩を挟んだ後の3試合目は気の緩みが出てしまい、寄せや走るといった当たり前のことができず失点し、そのあとも自分達で修正できないといった精神的な甘さが出た試合となりました。4試合目はコーチからの檄を飛ばされたこともあり、やるべきプレーをすることができたので、多くのゴールを決めることができました。4試合を通して、ゴールに向かう姿勢をプレーで表現できていましたし、繋いで崩す意図のあるプレーを見られましたが、まだまだ精神的な甘さもありましたし、個々人の課題も見られた試合でした。今後も技術面だけでなく、プレーに向かう姿勢や精神的な成長を促す指導をしていきたいと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ、ひなた、きっぺい

2試合目:いぶき2、しゅうま

3試合目:のぞみ

4試合目:ひなた、りんいちろう、きっぺい、のぞみ2

45 鑓水SC 1-1
44 梨花FC 3-0
43 鑓水SC 3-0
42 10/23

 

交流戦

(前後半15分)

 

丸子橋第3広場 千年SC 2-1

昨日のコスモスカップ予選では相手が4年生ということもあり、単なる体格差や身体能力で上回られることもありましたが、同学年相手では技術的に相手を上回ることも多く、繋いできれいな形で崩してゴールを決めるといった場面も見られ、選手たちにとっては一定の手応えを感じることができた試合だったかと思います。

一方で、個々人の課題も多く、また、コーチからの声がなければ1対1で強度を保てないなど、チーム全体の精神的な甘さもまだまだありますので、技術的な指導のほか、チームとしての連携を深めることや精神的な成長を促す部分でも指導をしていければと思います。

<得点>

1試合目:のぞみ3

2試合目:のぞみ、きっぺい、そうた

3試合目:のぞみ、きっぺい

41 ユナイテッドFC城南 3-0
40 SOUTH FC 3-1
39 10/2

 

交流戦

(1~3試合目15分ハーフ、4試合目10分)

 

 

南菅小学校 平間FC 0-0

 全体的に立ち上がりの動きが悪く、パスミスや寄せの遅さから2失点を奪われてしまいました。徐々に動きは良くなりシュート数も増えましたが、決定力に欠け1試合目を勝ち切ることができませんでした。

2試合目以降は自分達のペースを取り戻し、当たりの強さや体の入れ方、パスによる連携やドリブル突破など、普段練習していることが試合で出せるようになってきました。3試合を戦い抜く体力も付いてきており、選手達も良いイメージを持てたと思います。

今後は、ボールに関わっていない3人目の動きを意識するなど、チーム全体で連携してプレーできるよう、チームとしてのレベルアップを図っていきたいです。

<得点>

1試合目:きっぺい、のぞみ

2試合目:そうた2、しゅうま4、きっぺい2、のぞみ2、ひなた

3試合目:あゆむ6

38 6-1
37 11-0
36 2-2
35 9/4

 

TAMA CUP 決勝トーナメント

(前後半12分) 

下布田小学校 中野島FCブルー 1-0

 初戦は狙い通りの結果となりましたが、準決勝では後半にキーパーの失策とコーナーでのマークの甘さから失点し、敗戦してしまいました。

3位決定戦では先制したものの後半に足が止まり、危ないシュートを何本も浴びましたが、辛うじて逃げ切ることができ3位となりました。

一定の結果を残せたことは及第点ですが、得点が特定の選手やパターンに偏っていること、守備はボールを見ることが強すぎて人とスペースへの意識が薄いこと、ボールへの寄せや執着が弱いことなど、改めて課題も感じた大会となりました。

また秋の大会に向けて、引き続きチームと個々の課題に向き合いながら、練習に取り組んで参れればと思います。

<得点>

1試合目:きっぺい、のぞみ

3試合目:きっぺい

34 三田SCネイビー 0-2
33 ミキFC 2-0
32 9/3

交流戦

(各15分)

玉川小学校 新町jrSC 2-1

 各試合とも点は取れていますが、個人で取った点も多く、チームとしてはまだまだ未熟と感じました。

両サイドの選手は、ボールを持って前に運ぶなど、ボールを振れることが大分増えてきましたが、決定力に欠けるので、その点を改善したいのと、声が全然出せていないので、ボールホルダーに誰が寄せに行くのか曖昧になったり、味方同士でルーズボールをお見合いしたり、味方同士の距離が近すぎたり、逆サイドのフリーの選手を見落としてしまったりといった場面が多々見受けられたので、これらの点も改善していきたいところです。

最後2試合は足も止まってきて、失点しましたが、最後まで出来る限り走っていた選手が多かったので、気持ちの部分では負けないということが見られ、選手たちの成長も感じられました。

<得点>

1試合目:のぞみ5、きっぺい

2試合目:りんいちろう、のぞみ

3試合目:のぞみ2

4試合目:しゅうま

5試合目:のぞみ2、りんいちろう3

6試合目:のぞみ2

7試合目:ゆうと、しゅうま、のぞみ、りんいちろう、きっぺい

8試合目:のぞみ2

31 平間FC 5-1
30 新町jrSC 2-0
29 平間FC 5-0
28 新町jrSC 1-0
27 平間FC 2-0
26 新町jrSC 2-0
25 平間FC 6-0
24 8/21

交流戦

(1~5試合目10分、6試合目5分)

北見方グラウンド 富士見台FC 0-0

TAMACUP決勝リーグに向け、ポジションを調整し、オフザボールと声出しを意識しながら試合を行いました。1試合目は周りの動きが無く、決定力も欠け敗戦。その後の試合は少しずつ動きも良くなり、優勢に試合を行うことができました。

TAMACUPでは、1試合でも多く試合に勝てるよう、最終調整し、選手たちに意識付けしたいです。

<得点>

2試合目:のぞみ

3試合目:そうた

4試合目:そうた、のぞみ

23 0-0
22 2-0
21 1-0
20 1-0
19 0-1
18 8/11

TAMA CUP 予選

(前後半12分)

丸子橋第3グラウンド 中野島FCホワイト 0-4

初戦は、前回の公式戦と同様に、試合感がないのか、寄席も甘く、判断も悪く、フワッとして試合に入ってしまい、内容的にはいつ失点してもおかしくない状況が続きました。

2戦目は、相手が後ろから繋いできたこともありましたが、少し並びを変え、押し気味に試合運びができました。

3戦目は、個々の技術に加え、気持ちでも負けていて、本来のやるべきことができず、寄せない、走らない、球際で戦わない等の動きが目立ち、前半で3失点。後半は少し持ち直しましたが0-4でタイアップとなりました。

精神的に緩い部分が多く、エンジンのかかりも悪いので、この点を改善していくこと、また、足元の技術に加え、サッカーの動きを知らない子が多いので、みんなが同じ絵を描けるよう勉強することが必要です。

最近、公式戦で勝てていなかったので、今回の勝利が自身となり、決勝トーナメントで1つでも多く勝ち進めることを期待します。

<得点>

1試合目:そうた2

2試合目:きっぺい

17 南生田サントス 1-0
16 登戸SC 2-0
15 7/23

JUNTOS CUP U-9

(予選:20分、順位決定戦:前後半15分)

加瀬ふれあい広場 FC小田原 1-3

1試合目は、押し込んで試合を進めるシーンも多くありましたが、ちょっとしたスキにカウンターを喰らい失点。1点を取り返したもののドローで終了しました。

2試合目以降は、暑さのせいもあり、寄せが甘くボールに先に触れられず、最後は足も止まってしまい失点を重ねてしまいました。

サッカー以前に、気持ちの甘さや、最後まで諦めずやりきること、声を出すといった基本的な部分を、日頃の練習から意識づけさせてトレーニングに励みたいです。

<得点>

1試合目:そうた

4試合目:りんいちろう

14 ジュニオールSC 0-1
13 FC小田原 0-3
12 FCJUNTOS 1-1
11 6/12

桝形FWSC交流試合

(前後半15分)

南菅小学校 桝形FWSC 7-0

得点を重ねることができ、初ゴールを取った選手もいて、試合結果としては良い結果となりましたが、内容面では課題の残る試合でした。

ボールを持った時の突破かパスかの判断の悪さ、落ち着いてボールをさばける場面や、後ろの選手にボールを下げることのできる場面での強引なプレー、ボールホルダー以外の関わりの薄さ、ボールの逆サイドにいる選手のポジション取りの悪さなど、日頃練習で伝えていることの浸透は道半ばと感じました。

引き続き、毎週の練習を通じて働きかけると共に、子供たちそれぞれの自覚の中で向上して欲しいと思います。

<得点>

1試合目:りんいちろう4、そうた、のぞみ、きっぺい

2試合目:あゆむ、そうた、のぞみ2、ゆうと

3試合目:きっぺい、のぞみ、ゆうと、とら

10 桝形FWSC 5-0
9 桝形FWSC 4-0
8 5/21 

梨花FC交流試合

(各15分)

稲城第六小学校 梨花FC 0-1

今日は試合数も多かったこともあり、全員が様々なポジションで試合に出ました。普段ベンチスタートの選手も積極的にボールにかかわっていて、いい面もたくさん見られました。ただ、点は取っていますが、しっかりとボールを繋いで、流れから得点できた回数は少なかったと思います。

また、今日は、新しいシステムにチャレンジしたこともあり、各選手の良い面と悪い面が多く出ました。今後に向け、各選手の頭の中を整理して、次のゲームに繋げていけるよう練習していきたいです。

<得点>

1試合目:りんいちろう、のぞみ、きっぺい

2試合目:きっぺい、のぞみ2

4試合目:のぞみ2、ゆうと2

5試合目:そうた2、きっぺい

6試合目:そうた

7試合目:そうた2

7 府中2FC 2-4
6 梨花FC 1-0
5 府中2FC 3-2
4 梨花FC 4-2
3 府中2FC 0-1
2 梨花FC 3-0
1 府中2FC 3-1

2年生時の試合結果

No 日付 大会名 対戦相手 スコア コメント
121 3/6

 

 

 

 

交流戦(12分1本)

青葉FC B 0-2

青葉FCさんにご招待頂き、交流戦を行いました。今日のテーマも攻撃時は広いスペースに展開し、マイボールを大事にすること、守備は1対1で負けないこと、奪われたら早く戻ることとしました。

相手の特にAチームは技術と速さのある選手が揃う強豪でしたが、前半はこちらの運動量もあり良い勝負ができました。後半は選手に疲れが見えたこと、それにより攻守とも雑になり集中が切れ、後手を踏みました。

攻撃時は単独のドリブル突破に頼らず、フリーの味方につないで広く展開すること、守備時は奪ったボールを蹴り返すのではなく大切につなぐこと、次戦以降の課題としたいと思います。

対戦頂いた青葉FCの皆様、ありがとうございました!

(得点)

対青葉A

1試合目:のぞみ

2試合目:のぞみ

対青葉B

1試合目:りんいちろう

2試合目:そうた、きっぺい、のぞみ

3試合目:のぞみ✕2、そうた

120 3-0
119 3-0
118 1-1
117 青葉FC A 0-4
116 0-1
115 0-3
114 1-1
113 1-0
112 2/12 交流戦(6人制、12分一本)       バオムFC        1-1

バオムFCさんにご招待頂き交流戦を行いました。

今日のテーマは、攻撃はボールを大切にして、広い場所に運び、展開すること。守備は切り替えを早くすることでした。

攻撃は狙い通りの展開が多くみられ、ボールをサイドに運んでいいリズムが生まれていました。守備は出来と不出来がばらつき、特にサイドの戻りが緩慢で何度か失点につながりました。

ご招待頂いたバオムFCさん、ありがとうございました!

(得点)

1試合目:のぞみ2

2試合目:りんいちろう

3試合目:きっぺい2、りんいちろう2

4試合目:のぞみ、りんいちろう

6試合目:のぞみ

111  0-2
110 2-1 
109  4-0
108  1-2
107  2-1
106 2022/1/30

交流戦(8人制、12分前後半)

 

 

三田SC

 

 

3-0

三田SCさんをお招きしての交流戦でした。

チームが一体となってポジションを守り、ボールに寄せることができました。攻撃は何度かボールを展開する場面が見られましたが、もっとサイドを広く深く使えるようになることが今後の課題です。

ご参加いただいた三田SCさん、ありがとうございました!

(得点)

1試合目:のぞみ、ひなた

2試合目:のぞみ、りんいちろう

3試合目:のぞみ2、りんいちろう

 

105 2-0
104 2-0
103 12/12

 

 

 

 

 

交流戦(6人制、10分1本)

 

 

トリプレッタ渋谷

 

 

3-2

トリプレッタ町田さんにお誘い頂き、交流戦に参加しました。

いずれの対戦も前半はこちらの出足が上回り、優位に試合を進めることができました。ドリブル突破だけに頼らず、パスも散らせていました。

一方で後半は相手のメンバーも変わり、カウンターを受ける場面が目立ちました。前掛かりで奪われたときにはしっかり全員で全力で戻ること、また奪われる前にフリーの敵を察知し、危ないスペースは埋めることなど、ボールと自分の関係以外のところでの役割の理解、発揮が今後の課題となりました。

ご招待頂いたTRP町田さん、対戦頂いたTRP渋谷さん、ありがとうございました!

(得点)

対TRP町田

1試合目:のぞみ

2試合目:のぞみ、りんいちろう

3試合目:そうた

対TRP渋谷

1試合目:りんいちろう

2試合目:りんいちろう×2、しゅうま

3試合目:のぞみ

4試合目:のぞみ

5試合目:のぞみ×2、しゅうま

102 1-0
101 1-1
100 3-1
99 1-0
98

トリプレッタ町田

0-2
97 1-4
96 2-1
95 1-0
94 11/28 交流戦

 

LEEZU FUTABA

 

1-1

ICLjrさんにお誘い頂き、5人制フットサルに参加しました。

ICLさんは個人技に優れた選手が多く、またLEEZUさんもボールをしっかり展開して、菅FCの子ども達も大変良い経験、勉強になったと思います。

我々は5人制やフットサルは久しぶりの形式でしたが、試合を重ねるうちに慣れてきて、後半はボールを奪ってサイドを使う、または早く飛び出してゴールを奪う形ができていました。自チームのコーナーキックの際、ゴール前に良いボールが入っても反応できない点は今後の課題です。ボールが来る前から体を動かして、良い準備が必要ですね。

ご招待頂いたICLさん、対戦頂いたLEEZUさん、ありがとうございました!

(得点)

対ICLjr

1試合目:りんいちろう、のぞみ

4試合目:のぞみ、りんいちろう(そうた)

対LEEZU

1試合目:のぞみ2(そうた1)、ひなた、しゅうま

2試合目:のぞみ

3試合目:OG

93 1-1
92 4-2
91 ICLjr 2-2
90 0-4
89 0-5
88 2-2
87 11/23 交流戦

 

坂浜SC

 

 

 

2-2

坂浜SCさんにお誘い頂き交流戦に参加しました。

坂浜さん、品川さんともボールをしっかりつないでくるサッカーでしたが、こちらは1対1の早い寄せでボールを奪い、展開するサッカーで対抗しました。練習で取り組んでいるパス回し、ゴール前のスルーパスが何度も見られて、収穫となりました。1年生も多く試合に出ましたが、ポジションを守る守備からのパス等、それぞれ役割をしっかり果たして成長が見られました。失点の場面は足が止まることが多く、常に先手を取った良い準備をすることが引き続き課題です。

交流戦にご招待頂いた坂浜SCさん、対戦頂いたエルフシュリット品川Jrさん、ありがとうございました!

(得点)

対 坂浜SC

1試合目:のぞみ1

2試合目:のぞみ4(アシスト りんいちろう1)

3試合目:そうた1(のぞみ1)

4試合目:りんいちろう2(そうた1)、のぞみ1、きっぺい1

5試合目:りんいちろう2(のぞみ1、そうた1)

 

対 エルフシュリット品川Jr

1試合目:のぞみ1

3試合目:そうた1

4試合目:りんいちろう2(きっぺい1)

5試合目:りんいちろう1

86 3-0
85 1-1
84 4-1
83 1-0
82

 

 

エルフシュリット品川Jr

 

 

1-1
81 2-0
80 1-3
79 0-1
78 1-0
77 11/13 交流戦

 

東小倉SC

 

1-0

ミキFCさんにお誘い頂き交流戦に参加しました。

ミキさんとの試合では一進一退の展開が続きましたが、最後の詰めの部分の差が結果に表れました。ルーズボールを競りに行かず足が止まった結果の失点や、GKの単純なミスでの失点などもったいない場面が多く、次回の課題となりました。

東小倉さんとの試合では相手の攻守の切り替えの早さ、特に守備の固さに苦戦しました。全員で素早く守るプレーは我々もしっかり見習いましょう。

一方で全体を通じてポジションを守っての守備、1対1での勝負はできていたと思います。菅FCの強みはしっかり伸ばしていきましょう。

対戦頂いたミキさん、東小倉さん、ありがとうございました!

 (得点)

対ミキFC

りんいちろう×2、のぞみ

対東小倉

ひなた

76 0-3
75 0-2
74

 

ミキFC

 

0-2
73 1-1
72 2-3
71 11/3 交流戦

町田高ヶ坂SC

 

 

1-5

この日はチーム全体でしっかりポジションを守って守備をすること、1対1では負けないことをテーマに試合に臨みました。

初戦は守備の意識やマークが甘く、相手にボールを持たれて責められる時間が長かったですが、2試合目は守備意識を高め、高い位置でボールにプレッシャーをかけられ、良い試合になりました。3試合目の後半は失点が続いて気持ちが切れましたが、2年生に加えて1年生全員も試合に参加し、個々に収穫と課題のある試合になったと思います。3試合目ののぞみのサイドからクロスにりんいちろうのボレーシュートは見事でした。また右サイドのそうたは攻守にたくさん走り、ボールにしっかり寄せて、ゴールもあと一息でした。本日のMVPです。

今日の学びは、攻撃面では単独のドリブル突破に頼らず、ピッチを広く使い、ボールホルダーにしっかりサポートを行うこと。守備面では自分のサイドは責任をもって最後までボールを奪いに行くことが大切です。また週末の練習を通じてしっかり上達していきましょう!

対戦頂いた町田高ヶ坂さん、ありがとうございました!

 

(得点)

2試合目:のぞみ2

3試合目:りんいちろう(のぞみ)

70 2-2
69 0-3
68 10/17 KRL CAVALO CUP

FC本郷

0-4

8人制の招待試合に臨みました。激しい雨と寒さで選手の動きは悪く、また主力選手のけがもあり、思うようにプレーができませんでした。相手も同じ条件なので言い訳はできませんが、寒さ対策、雨対策は今後しっかり見直しましょう。

相手の4チームはいずれも足元がしっかりした好チームで、我々のお手本にしたいようなプレーでした。ボールをしっかりつなぐ、広いところに運ぶ、そんな基本をしっかり定着できるよう、また練習を頑張りましょう。

苦しい展開が続いた中で守備を頑張り続けたしゅうまが本日のMVPに選ばれました。彼の守備意識をみんなで見習いたいですね。

対戦頂いたチームの皆様、招待頂いたKRL CAVALO FCさん、ありがとうございました!

67

KRL CAVALO FC

0-3
66

犬蔵SC

0-1
65

本牧少年SC

0-1
64 10/16 交流戦

宮前平二葉SC

 

 

 

 

2-1

久しぶりに8人制で試合を行いました。守備は練習で取り組んでいるスタートポジションを守る意識が定着してきて、バランスよく位置取りができました。

攻撃面は前線の選手の単独突破に頼る場面がまだ多いですが、少しずつ展開するパスも出てきていて、練習の成果が徐々に形になってきています。

前の試合で学んだ当たりの強さ、1対1を負けない意識が場面場面で出て、しっかり戦えていたと思います。選手はみないい動きでしたが、中でも動けていたのはきっぺいで、何度かいいシュートを放ちましたがすべてキーパー正面、ゴールはお預けとなりました。次回に期待しましょう。

交流戦にご招待頂いた宮前平二葉SCさん、ありがとうございました!

 

(得点)

3試合目:のぞみ×2

5試合目:りんいちろう、のぞみ

63 0-0
62 2-1
61 0-1
60 0-0
59 9/23 交流戦

AC等々力

 

 

 

 

 

0-0
前半は相手の当たりの強さに負ける場面が多く、3試合目ではそれが失点につながって気持ちが折れかけました。
レフェリーに取られない限りはファウルではない、自分で判断せずに当たられたら当たり返す、1対1では絶対に負けないこと、奪われたボールはすぐに奪い返すこと等を徹底し、その後は互角に試合を進めることができました。
選手たちの戦う気持ちが前面に出て、貴重な経験となりました。
交流戦にご招待、ご快諾頂いたAC等々力さん、ありがとうございました!
(得点)
1試合目:のぞみ
3試合目:のぞみ
5試合目:のぞみ2、りんいちろう(のぞみ)
58 3-0
57 0-0
56 1-5
55 0-0
54 1-0
53 9/19 交流戦

トリプレッタ町田U-8

 

 

 

 

 

0-0
前半は相手のボールをつなぐサッカーに対応が遅れ、飛び込んで交わされる場面が目立ちました。後半はマークの付き方、守備の間合いを確認し、優位に試合を運ぶことができました。
チームはまだ単独のドリブル突破に頼る場面がほとんどで、練習をしているボールをしっかり回して相手を崩す場面をどう試合で出していくかが今度の課題だと思います。
トリプレッタさん、交流戦のご招待、ご快諾を頂きありがとうございました!
(得点)
3試合目:りんいちろう、のぞみ
4試合目:りんいちろう2
5試合目:しゅうま
6試合目:のぞみ3
52 3-0
51 1-1
50 2-1
49 2-1
48 0-2
47 0-0
46 9/13 川井FESTAフットサル大会U-8

横浜キッズU-8

2-2
優勝おめでとう!
横浜キッズさんとの再戦となりました。前半は一進一退の攻防となりましたがキーパーの足元を抜かれて0-1。後半立ち上がりにのぞみの縦パスをりんいちろうが詰めて同点。その後勝ち越されましたが、再びのぞみのクロスからりんいちろうが詰めて同点に。そのままタイムアップとなりましたが、予選1位通過の成績により優勝となりました!現2年生初の優勝、チームみんなで闘い、勝ち取った優勝です。おめでとう!
(得点)
りんいちろう2(のぞみ1)
45

yokohama fc 川井

2-0
(得点)
のぞみ1、りんいちろう1(しゅうま)
44

横浜キッズU-8

3-0
昨日1勝1敗だった横浜キッズさんとの再戦で気合が入りました。相手陣内で試合を進め、しっかり勝ち切ることができました。
(得点)
のぞみ1、りんいちろう1、そうた1
43

綾瀬SS

4-0
(得点)
のぞみ3(りんいちろう1)、りんいちろう1
42

横浜キッズU-7

3-0
大会緒戦で硬さが見られましたが、早い時間のゴールでしっかり優位に進めることができました。
(得点)
のぞみ1、りんいちろう1(アシスト:のぞみ)、しゅうま1
41 9/12 GH U8 Cup

横浜キッズ

0-2
横浜キッズさんとの再戦となりました。のぞみを中心に何度もシュートチャンスはありましたが、相手のGKの出足と守備力で再三防がれました。そのうちセットプレーから2失点、敗退となりました。
キーパーとの1対1を焦らないこと、対面の相手をしっかり抜きにかかる事、左右の守備位置を守って守備をすることなど、課題がたくさん見つかる大会となり、有意義でした。
試合にお誘い頂いたグリーンヒルズ緑山フットサルパーク様、素晴らしいピッチでの大会をありがとうございました!
40

WSC

1-1
相手は正確な技術と早いパス回し、力強いシュートをもつ、フットサルのお手本になるようなチームで、とても勉強になりました。我々は早いボールへの寄せでなんとか相手のボール回しに食らいつきました。幸運な先制点をあげ、その後一進一退の展開でしたが、後半に追いつかれて引き分けとなりました。
これでこの大会の予選リーグは4勝1分、得失点差で2位での決勝トーナメント進出になりました。
(得点)
のぞみ1
39 横浜キッズ 3-2

相手は体格とキック力に優れたチームで、得点を取っては取られという展開になりました。相手のキックオフの際のミドルシュートや、ゴール前での間接フリーキックの時の壁の作り方など、フットサルならではの気を付ける点も見つけることができました。この試合から3試合は特にしゅうまの守備力が光り、早い寄せとつぶしで何度もチームを救いました。この大会のMVPの働きだったと思います。

試合は終了間際にりんいちろうのゴールで勝ち越し、何とか勝利を収めました。

(得点)

のぞみ2、りんいちろう1

38 GH school 5-0

1試合目と同様、いいペースで得点を重ねることができました。初戦よりゲームに慣れ、動きが良くなりました。そうたの得点は力強いミドルシュートでした。

(得点)

しゅうま2(アシスト:のぞみ1)、のぞみ2、そうた1

37

yokohama FC 川井

3-0
8分1本、フットサル形式の大会です。のぞみが前半から得点を重ねて楽に試合を運べました。一方で久しぶりの試合でもあり、ボールへの寄せが甘くなる場面や、主体的に試合に関われない場面が多く、今後に課題を残しました。
(得点)
のぞみ3
36 7/17 Copa de BAUM 2021

FC王禅寺

0-2
準優勝おめでとう。
決勝戦の相手は予選で引き分けた王禅寺さん。中心選手は5試合目となり、疲労も見られましたが、よくボールに食らいつきました。試合中盤までは均衡した試合でしたが、カウンターで立て続けに2失点し、試合終了となりました。
結果は残念でしたが、全員で闘って勝ち取った準優勝、胸を張ってほしいと思います。試合をこなす中でスタートポジションも徐々に定着してきました。今後につながる意味のある大会だったと思います。
大会にご招待頂いたBAUMさん、ありがとうございました!
35

鶴見東FC

0-0

PK 4-3

決勝トーナメント、準決勝は一進一退の攻防となりました。しゅうまを中心に粘り強い守備でボールを奪い、ゴールキーパーのひなたも良い出足で相手との1対1を再三止めました。結果は0-0でPK戦となりました。PK戦は練習してきた成果が出て、菅FCは4人全員がきれいなインステップキックで決めることができました。これで決勝進出、優勝まであと1勝と迫りました。
34

高津FC

5-1
リーグ戦3試合目。引き分けでも決勝トーナメントに進める試合でしたが、1位突破のためには大量得点が必要でした。
この試合は立ち上がりからボールに強くプレッシャーをかけることができ、相手陣内で試合を進めました。のぞみのコーナーキックをりんいちろうが落ち着いて2本決める等、練習していた形がいくつか見られました。得点を重ねましたが、前がかりになって守備の戻りが遅れ、失点したのは反省点でした。守備はバックに任せきりにせず、中盤こそ出足良くカバーに戻ることが重要です。
結果として予選リーグは2勝1分、得失点差で2位通過となりました。選手たちは炎天下の中で良く走りました。その努力が形になりました。
(得点)りんいちろう3(のぞみ2)、ひなた(のぞみ)、しゅうま
33

FC王禅寺

1-1

リーグ戦2試合目。王禅寺さんは前線の選手数名が技術に長け、ボールをつながれる場面が続きました。またセットプレーも良いボールをゴール前に入れるなど、しっかり訓練されていたチームで、勉強になりました。
失点の後、練習していたゴールキックからのぞみが抜け出す形となり、角度のないシュートを決めて同点に追いつきました。一方で守備面ではボールに寄りすぎて中央を開ける場面が多く、課題の残る試合でした。
結果は引き分けで勝ち点1を獲得。2試合終えて1勝1分となりました。
(得点)
のぞみ
32

犬蔵SC

2-1
6人制の招待試合、予選リーグの初戦に臨みました。立ち上がりの前プレで上手くボールを奪えてそのまま2得点。その後は犬蔵さんのボール運びに押される場面も多く、一進一退の攻防が続きました。何とか勝利となりましたが、しっかりボールをつなぐ相手には、ただ団子で奪うのではなく、スタートポジションをしっかり守って守備をする必要性を痛感した試合でした。でもまずは勝ち点3を獲得。良い出だしとなりました。
(得点)
のぞみ(アシスト:りんいちろう)、りんいちろう(のぞみ)

 

31

7/4

 

 

 

練習試合

(10分1本)

 

 

 

 KRL CAVALO FC

2-1
本日はフットサルコート、6人制で行いました。
CAVALOさんは個人技に優れた選手がいてボールを回すサッカーでした。始めはとまどいましたが、徐々に相手との間合いがつかめ、何試合か経ってからは完全に崩される場面は少なくなりました。逆にこちらの出足とプレッシャーが上回り、相手陣内で時間を使い、多くのシュートを放てました。
6試合目にはひなたが待望の初ゴール、ゴール前で待ち構えて、キーパーのキックミスを冷静に流し込みました。春季大会でのそうた、先日の練習試合でのきっペいに続く、前線の選手の初得点となりました。これからも良い競争が続きそうです。
一方で課題も見えました。スタメンは守備時のポジショニングを決めて臨みましたが、時間が経つとポジションやマークが曖昧になる場面や、ボールに食らい付きすぎて逆サイドや裏をフリーにする場面など、今後の反省点です。次の試合に向けて、また来週の練習からしっかり取り組んでいきたいと思います。
試合を開催頂いたKRL CAVALO FCさん、ありがとうございました!
(得点)
1試合目:りんいちろう、2試合目:のぞみ・りんいちろう、3試合目:のぞみ、5試合目:りんいちろう、6試合目:ひなた、7試合目:しゅうま、8試合目:りんいちろう、のぞみ
30 1-0
29 1-0
28 1-0
27 0-2
26 1-0
25 2-0
24 1-2
23 6/13

 

 

 

練習試合

(10分1本)

 

 

 

町田高ヶ坂SC 0-1

百合ヶ丘さんとの試合は、全体にこちらが相手陣地でボールを持ち、シュートも多く打てました。団子状態になることが多かったため、ボールを持ったら広い場所に運ぶドリブルをしっかり身につけたいです。

きっぺいのゴールは、サイドをりんいちろうが崩し、ゴール前にクロスしたボールを詰めました。きっぺいは中央で長い距離を走り、ゴール前で待てたことが良い形につながりました。チーム全体で継続していきましょう。

(得点)のぞみ1、きっぺい1(初ゴール)

 

町田高ヶ坂さんとの試合は、一進一退の攻防が続きました。失点はキックオフ直後で気が緩んだ瞬間に中央を突破されました。それまでの試合では集中した守備ができていただけに残念です。

また最終ラインで簡単にクリアする場面も多かったので、今後は足下に収めてドリブルで運ぶ、または横に展開する工夫をしてみましょう。

 

試合を承諾頂いた百合ヶ丘SCさん、また試合をして頂いた町田高ヶ坂SCさん、ありがとうございました!

22 百合ヶ丘SC 1-0
21 町田高ヶ坂SC 0-0
20 百合ヶ丘SC 0-0
19 町田高ヶ坂SC 0-0
18 百合ヶ丘SC 1-0
17 5/3

川崎市春季低学年サッカー大会

(10分前後半)

 

 

 

 

 

登戸SC 6-0

前半から大きく押し込む展開になりました。サイドを崩してゴール前でシュートする良い形も何本か見られました。一方で前半で5得点も、後半はシュートチャンスを決めきれない場面が多く、今後の課題になりました。

(得点)
りんいちろう2、のぞみ2、しゅうま、そうた(初ゴール)

16 三田SC 0-6

相手の技術と速さが上回り、厳しい展開になりました。ただし大会初戦と違い、気持ちが切れる選手はいなく、悔しい表情ながら最後まで走り続けたのは、選手達の成長を感じさせました。試合後には選手たちからもっと練習してうまくなりたいという言葉も聞かれ、結果は敗戦ながら貴重な経験を得られました。

15 5/2 FC南生田サントス 1-2

南生田さんは球際、一対一が強く、全体に押される時間が長くなりました。2失点目は試合終了間際で、もう少しで勝ち点を得られるところでした。選手たちは球際や寄せにはこだわって試合をしてきましたが、自分たちと同じ特徴でそれが上回る相手とどう戦っていくか、今後の課題です。ゴールはのぞみが縦に抜け出してフィニッシュする形でした。

(得点)

のぞみ

14 ミキFC 0-1

相手の技術や体格は上でしたが、前日の反省を踏まえた持ち味の球際の寄せやドリブルでのボール運び、良い勝負ができました。相手陣地でもボールを持てる時間もあり、あとはそれをどう得点につなげていくかです。

13 枡形FWSC 1-0

昨日の敗戦の悔しさと反省から、序盤から出足良く戦い、終始相手を押し込めました。特に守備時は後ろの選手に任せきりにせず、全員で戻ってボールに寄せる意識を統一して臨めました。得点は1点のみでしたが、それ以上に充実した内容となりました。

(得点)

のぞみ

12 5/1 中野島FC 0-7

待ちに待った春季大会緒戦でしたが、守備の軸のしゅうまを欠いて、厳しい展開になりました。守備面でテコ入れを図りましたが、全体にボールの奪いどころが後ろになり、相手の技術や速さも相まって、劣勢が続きました。後半途中から選手たちを本来のポジションに戻したところ、ようやく戦えてシュートまで持っていける場面も出たので、最後は次につながる展開でした。

11 4/18

練習試合

(15分1本)

 

 

 

 

宮前平二葉SC 2-0

前半は試合への入り方がゆっくりとなり、ボールへの寄せが甘くなって、失点する場面が目立ちました。相手の縦パスに対してついていけなかった場面は、今後の課題かと思います。こちらの攻撃では、サイドを崩してクロスを入れ、ゴール前で決める良い形もありましたが、結果オフサイドとなり残念でした。

途中からはいつものチームのリズムである、全員でボールに寄せて、しっかり前に運ぶ形が戻りました。最後の試合はみんなで勝ち切ろうと試合前に話したこともあり、1対1で勝ち、無得点で勝利を収め、次につながる良い形で終えることができました。

前半に苦戦が続いたことで、春季大会に向けて課題が見つかる貴重な機会となりました。ご招待頂いた二葉SCさん、ありがとうございました!

(得点)

2試合目:のぞみ

5試合目:のぞみ

6試合目:のぞみ2

 

 

 

 

10 1-1
9 0-0
8 0-2
7 1-2
6 0-1
 5  4/11

  練習試合

(前後半10分)

バオムFC   2-0

 昨日に続いて試合となりました。今日は出場メンバーが11名まで増えて、それぞれプレーの機会も増えました。

こちらの試合テーマは昨日と同じでしたが、相手チームの技量も優れており、一進一退の展開が続きました。昨日と同様に、2試合目になって、それぞれの選手が自分からボールに向かっていき、奪ったら自分で運ぶ、フェイントを入れてみるなど、工夫や成長が見られました。

選手個々でこうなりたい、ここをもっとよくしたいという思いも出てきていますので、練習の中でうまく取り組んで、成長につながってほしいと思います。

試合の結果は2連勝、昨日から通算すると5連勝と良い流れが続いています。選手たちも自信をつけていますので、このままの良い形で春季大会に臨めればと思います。

対戦頂いたバオムFCさん、ありがとうございました!

(得点)

1試合目:りんいちろう2

2試合目:りんいちろう、のぞみ

4 2-1
3 4/10

練習試合

(前後半10分)

登戸SC 6-0

今年度初の試合、また8人制は今の2年生で初の試合となりました。

すべての試合を通じて、ボールに早く寄せること、奪ったら速く前に運ぶこと、奪われたらすぐに奪い返すことをテーマに臨みました。

選手たちは試合を重ねる毎に自分の役割や奪いどころ、寄せどころが分かったようで、ボールへの関与がどんどん増して、チームとして成長していきました。明日も試合となりますが、その先には春季大会も予定されています。引き続き頑張りましょう!

試合の機会をご提供いただいた千年SCさん、また対戦頂いた菊名SCさん、登戸SCさん、ありがとうございました!

(得点)

1試合目:のぞみ

2試合目:りんいちろう、のぞみ

3試合目:りんいちろう2、のぞみ2、しゅうま2

2 千年SC 2-0
1 菊名SC 1-0

1年生時の試合結果

No 日付 大会名 対戦相手 スコア コメント
5  3/20

 

  練習試合

 (10分1本)

  FC.vinculo 3-2
今年初の一年生の対外試合は、フットサルコートで5対5の形式で行いました。
ボールに全員で寄せて、奪ったら早く前に運ぶことをテーマに試合に臨みました。
相手のチームはボール扱いに優れていましたが、こちらは走る量と球際の強さでがんばりました。
コロナもあり今年は試合の機会がありませんでしたが、日々の練習で行っているボールタッチやドリブル、1対1などを継続することで、今回のような優れた相手でも良い勝負になり、選手たちも自信になったのではと思います。これからもチームとして良いところを伸ばせるよう、引き続き練習を頑張っていきましょう。
試合の機会を頂いたFC.vinciloさん、ありがとうございました!

(得点)

1試合目:りんいちろう

3試合目:しゅうま

5試合目:しゅうま、のぞみ、りんいちろう 

4 0-1
3 1-0
2 0-0
 1  1-1